商標権入門

今日は商標権についてです。

ブランド戦略を展開するために、
欠かせないのが商標権の取得です。


商標とは、

事業者が自己の取り扱う商品・サービスを
他人の商品・サービスと区別するために、
その商品・サービスについて使用するマーク(標識)

のことを言います。


日本で登録できる商標には次の6種類です。

文字、図形、記号、立体的形状、
これらを組み合わせたもの、
また、先にあげた5つのものと色彩が結合したもの

発音できない絵柄や立体的な形状も
商標として登録の対象になります。


商品・サービス名、ロゴマークなどは商標登録しましょう。

他社が商標を登録してしまうと、自社がその名前、
マークなどを使えなくなってしまう可能性があります。


商標権は登録から10年までの権利ですが、
何回でも更新できます。

更新さえすれば、ずっと使い続けられます。
これは他の産業財産権にはない大きな特徴です。


商標の登録には、商品やサービスが、
45区分に分類されていますので、登録する区分を
どこか指定しなくてはいけません。

ひとつの商標について、複数の区分を指定して
登録することもできます。

となると、
多くの区分を指定しようと思うかもしれませんが、
指定区分を増やすと、出願や登録の費用も増えます。

また、登録しても使用しないと、
取消審判で取り消される可能性がありますので、
登録は使用する区分だけにしましょう。

商標の取得には以下の費用が発生します。

商標の出願には、6,000円+(区分数×15,000円)、
商標の登録には、66,000円×区分数

弁理士に出願手続きなどを頼むと、さらに費用が発生します。

しかし、ビジネスとしてブランド展開を考えるのであれば、
そんなに大きな金額ではないと思います。


商標登録は1年間で約10万件
(更新出願を含む)行われています。
(ちなみに特許は約12万件です。)

結構な数が登録されていますね。

ひょっとしたら、ライバル社もよい名前が思い浮かんだら、
登録しようとするかもしれませんよ。

みなさんの会社では、商標取っていますか?


商標権の詳細は、特許庁のホームページをご参照ください。
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm