東京コンテンツマーケット2007訪問レポート

東京デザインマーケットと同じ日に
東京コンテンツマーケットにも行ってきました。報告します。

東京コンテンツマーケットのサイト
http://tcm2007.smrj.go.jp

東京コンテンツマーケット2007.JPG

東京コンテンツマーケットも
このブログで10月7日に紹介しています。
10月7日の記事


東京コンテンツマーケットは、写真撮影禁止なので、
会場の様子についての画像はありません。

東京コンテンツマーケットは、
中小企業基盤整備機構関東支部が主催ですが、
JAPAN国際コンテンツフェスティバル(CoFesta、コ・フェスタ)
の中のひとつに位置づけられた見本市です。

CoFestaは、ゲーム、アニメ、マンガ・キャラクター、
音楽、放送、映画といったコンテンツ産業に関わる
各種イベントが連携して開催する
世界最大規模の統合的コンテンツフェスティバルです。

JAPAN国際コンテンツフェスティバル(CoFesta)のサイト
http://www.cofesta.jp

このイベントは今回初めて催されます。

官民上げていよいよ日本もコンテンツ産業を
盛り上げていこうという機運になってきたんですね。


東京コンテンツマーケットには、80のクリエイターが
それぞれブースを設けて展示していました。

さまざまなアニメーション、実写映像、
CG、キャラクターがあり、数や種類は豊富です。


午前中に行ったこともあって、
来場者はあまり多くなかったですが、
ブースの展示や、来場者へのアピールを
熱心に行っているクリエイターもいました。

前年の来場者は1,926人だそうですが、
今年はどれくらいになるのでしょうか。

動画をWebに活用することや、
キャラクターをグッズ展開することなど、
さまざまな可能性があるわけですから、
中小企業としても注目していきたいですね。

このイベントは、まだまだ発展の余地がありそうです。