昨夜はフジテレビの「エチカの鏡」を見て、後悔しない人生に
ついて考えさせられました。心揺さぶられましたね。
さて、今日は東京デザイナーズウィーク2009の訪問レポートです。

東京デザイナーズウィークのメイン会場は明治神宮外苑で、
10月30日から11月3日まで開催されていました。
会場内は撮影禁止なので、テントの外からの写真です。
この1週間は東京デザイナーズウィークの他にも
デザインタイドや東京デザインマーケット、デザインタッチなど
デザインイベントが目白押しでした。
東京デザイナーズウィークは、
おそらく日本最大のデザインイベントでしょう。
インテリアやプロダクトデザインの展示を行う
100% Design Tokyoを中心にさまざまな催しがあり、
昨年のメイン会場の来場者数は5日間で76,499人でした。
他にもコンテナ展、SHOP EXHIBITIONなど、
新商品やブランド力や企業活動をアピールする展示などがあり、
見て回る楽しみもさまざまです。
私は11月3日に行きました。
事前入場登録をしていったのですが、入場チケットを買うために
約30分間外で列に並んだのには参りました。結構寒かったです。
来年は改善していただきたいものです。
クレジットカードで事前決済できればよいですね。
来場者の客層は若く、私より若い方が多いように感じました。
ただ、実際の数字は分かりませんが、
昨年の方が出展者が多かったような気がしました。
これも不景気の影響でしょうか。
STUDENT EXHIBITIONでは大学や専門学校などが出展しています。
今年は展示場所は外でちょっと寒そうでした。
雨の時はどうするのでしょうか・・。

STUDENT EXHIBITIONの奥にはコンテナ展も小さく映っています。
全体的に普通のビジネス展示会に比べて、
華やかさ、エンターテイメント性が高いイベントです。