おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
寒い日が続きますが、桜も満開まであと少しです。
今日はtwitter(ツイッター)の話題です。
http://twitter.com/
オバマ大統領が大統領選挙で使ったとして
1年半ほど前から耳にしていましたが、
最近、利用者が増えているようです。
日本でも鳩山総理や大臣、有名企業の社長などが利用しており、
数百万人の利用者がいるようです。
ここで中小企業の経営者の皆様にお伝えしたいのが、
「自社名でツイッターのドメインやユーザ名を取っておきましょう」
ということです。
すでに始めている方は良いのですが、まだやるつもりもない方も
ドメインやユーザ名だけは押さえておきましょう。
始めるのは、そんなに難しくありません。
ただ、私は今のところブログでの情報発信の継続を考えています。
まとまった情報をしっかり発信したいと思っておりますので。
しかし、短い言葉で高頻度に「つぶやく」必要が出てくれば、
始めるかもしれません。
その時に「ブランドファイン」「brandfine」が
もし他の方に取られていると嫌ですので、2月に始めました。
http://twitter.com/brandfine
講師を務めているTAC中小企業診断士講座を
フォローしているだけです・・。
皆様も自分の屋号などでドメインやユーザ名を取って、
とりあえず始めておくのはよいと思います。
なお、転売による不正な利益を得るために、他社名に似た
ドメインを取得すると不正競争防止法に触れるおそれがあります。
念のため、悪しからず。