B-1グランプリin厚木の現場レポート(2)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今朝の横浜はさわやかな天気です。

B-1グランプリ
のレポート続編です。

愛知県豊川市の「豊川いなり寿司」も食べました。
こちらも提供スピードは速かったです。

B-1グランプリ04.jpg

「豊川いなり寿司」は、わさびと青菜が特徴の稲荷寿司です。

B-1グランプリの投票は使用した箸を一膳入れるルールです。

B-1グランプリ05.jpg

どちらもおいしく、選ぶのに悩みましたが、
私は「ひるぜん焼そば」の味が好きでしたので、一票入れました。

地域ブランド活性化としても期待されているB級グルメ、
今後もますます発展しそうです。

最後にひとつ気になったことがあります。

会場に行く途中に駅近くの商店街を通ってきたのですが、
シャッターが下りている店が半分くらいありました。

通行者が多い中、積極的に営業している店は25%くらいで、
残りの25%はいつもどおり店を開けているだけでした。

店の定休日だったのかもしれません。
すでに閉店していた店だったのかもしれません。

でも、全国から遊びに来ている人がたくさんいたチャンスを
みすみす逃してしまっていた店主がいたとしたら残念です。

なにせ2日間で43万人の人出です。千載一遇どころではありません。
大きな機会損失です。

中小企業診断士として、店主は休日返上しても、
従業員を出勤させても、積極的に販売して欲しかったと
悔しい思いをしました。

厚木商店街.jpg

B-1グランプリin厚木の現場レポート(1)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

今年は残暑も厳しかったですが、横浜は急に涼しくなりました。
体調維持に気を配りましょう。

さて、先週の18日(土)19日(日)にB級グルメの祭典、
B-1グランプリが神奈川県厚木市で開催されました。

B級グルメとは、地元で愛される安くておいしい郷土料理を
意味します。

たいへん盛況でした。
一番大きな会場だった厚木野球場の様子です。
自由に歩くこともままならない状況です。

B-1グランプリ01.jpg

主催者発表によれば、初日17万5千人、2日目26万人の
来場があったそうです。2日間で43万5千人の人出です。

5回目の開催で知名度が上がってきたことに加え、
初めて首都圏で開催されたこともあり、混雑しました。

優勝した「甲府鳥もつ煮」をはじめ、
1~2時間行列をつくるお店がほとんどでしたから、
46団体の店をいくつも食べ比べるのは難しかったようです。

当日は気温も30度を超えていたと思います。

運営されている方は一生懸命でしたが、
かなり大変だったと思います。

私は準優勝だった岡山県真庭市の「ひるぜん焼そば」を食べました。

B-1グランプリ02.jpg

店舗オペレーションが素晴らしく、提供スピードが
圧倒的に速いので客を待たせた時間は5~10分程度でした。

1パック300円でした。

ひるぜん焼きそば.jpg

「ひるぜん焼そば」は、味噌だれとにんにくが味の特徴です。
今まで食べたことのない味です。おいしかったです。

レポートはまた次回に続きます。

目次(0221~0240)

こんにちは。中小企業診断士の山口達也です。

今日は目次をお届けします。
ご興味をもった記事がありましたらご覧ください。

2010年5月24日~2010年9月21日分

記事ナンバーとタイトル

240 目次(0221~0240)

235の記事をきっかけに、239の通り神奈川新聞に載りました。

239 神奈川新聞経済面に当ブログが掲載

グッドデザインエキスポにあった優れたデザインの
レポートを3回にわたってお届けしました。

238 グッドデザインエキスポ2010(3)
237 グッドデザインエキスポ2010(2)
236 グッドデザインエキスポ2010(1)

235 横浜市のクリエイター支援を活用しよう
234 格調高いサントリーローヤルのボトルデザイン

232、233は経営とデザインがテーマです。

233 ロングライフデザインは企業の姿勢を問う
232 経営者が語るデザイン経営のあり方

231 50周年リクルートのメディアに詰まっているノウハウ
230 音楽で販売促進しよう!「そして持病がある」
229 デザインの開発・管理・保護・出願戦略に関する調査
228 セミナー「中小企業経営を伸ばすデザイン戦略と費用の目安」

226、227はイベントレビューです。

227 ボストン美術館展とオルセー美術館展2010
226 「ポスト・フォッシル:未来のデザイン発掘」展

225 セミナー「デザイン導入に活用できる助成金・補助金」

221、222、224は、マクドナルドの新型店レポートです。
前回の目次分になりますが、218と219に前半の(1)(2)があります。

224 客単価と客数増を目指すマクドナルドの新世代デザイン店舗(その後の変化編)

223 世界を変えるデザイン展でBOP向けビジネスを考える

222 客単価と客数増を目指すマクドナルドの新世代デザイン店舗(4)
221 客単価と客数増を目指すマクドナルドの新世代デザイン店舗(3)

220 目次(0201~0220)

今後ともよろしくお願いします。

神奈川新聞経済面に当ブログが掲載

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

横浜はようやく猛暑が終わったようです。
体を冷やさないよう気をつけましょう。

さて、当ブログが、9月7日(火)の神奈川新聞の16面
ベイサイドプレス経済誌の「社長ブログ」に掲載されました。

神奈川新聞.jpg

ベイサイドプレス経済誌は、神奈川新聞経済面を
8ページに拡大展開したものです。

神奈川新聞経済部から掲載協力の依頼がありました。

ご相談の結果、8月23日の記事
横浜市のクリエイター支援を活用しよう
を基に掲載していただきました。

文化・経済に資する内容が評価されたのでしょうか。

神奈川中小企業センター
(現在は神奈川産業振興センターに名称変更)に
勤務していた時は毎朝、神奈川新聞を読んでいました。

掲載されてたいへん光栄です。

ブログで地元へ貢献できれば嬉しいです。

ですから、今回の掲載をきっかけに、当ブログを
中小企業経営者以外の多くの方にも知っていただけると
さらに張り合いが出ますね。

がんばります。

今後も神奈川新聞に登場するかもしれません。
他の方の社長ブログと合わせて、お楽しみにしてください。

グッドデザインエキスポ2010(3)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
グッドデザインエキスポ2010の視察レポートの続きです。

今年のグッドデザイン賞のトロフィーです。

グッドデザイン2010.jpg

さて、展示されたデザインをご紹介していきましょう。

インパクトのある展示だったのが伊丹産業の「伊丹米」。
http://www.itami-grp.co.jp/beikoku/itami_mai/index.html

「伊丹米」は産地ではなく精米ブランド名のようです。
伊丹以外の産地の米もたくさんあります。

伊丹米.jpg

袋の左手には持ち手となる穴があります。

チャックが付いている機能性や、
稲ワラを袋の素材に使う点はお見事ですね。

誰がデザインしたのかと気になり、
デザイナー名を見ると佐藤可士和氏でした。

ただ、力強いグラフィックは好みが分かれそうです。

先日の情熱大陸で紹介された松丸本舗もありました。
http://www.matsumaru-hompo.jp/

個々の本が持つ知の情報を文脈として捉え、
その連続性を重視した本の並びになっています。

松丸本舗.jpg

新刊・古本・新書、マンガなどが混じって並んでいますし、
著名人の書棚を再現するようなコーナーなどがあります。

思わぬ本との出会いが楽しめそうです。
読書家にはたまらない書店ではないでしょうか。

最後に、財団法人燕三条地場産業振興センターのブースです。
http://www.tsjiba.or.jp/

tsubamesanjo.jpg

デザインコミュニケーションとしてブース出展していました。
燕三条地域のさまざまな企業の商品が並んでいました。

食器や金物以外のデザインもありました。

他のブースは、日本を代表する企業ばかりでしたので、
中小企業のブースは目立ちました。

グッドデザインエキスポにもっと中小企業支援機関も
出て行ってもよいのではないでしょうか。今後に期待です。

会場を1日かけて見て回り、紹介したいデザインは
まだまだあるのですが、今年のレポートはこれで終わりにします。

グッドデザインエキスポ2010(2)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
グッドデザインエキスポ2010の視察レポートの続きです。

素敵だなと思ったのが、はなささらの一輪郵便「はなてがみ」です。

はなてがみ.jpg

花を守るパッケージも実用的でありながらおしゃれですし、
数日分の水と栄養剤もきちんと根元につけられています。

オリジナルのひとことメッセージも添えられます。
花束を贈るより、ずっと手軽でいいですよね。

洗練さと温かみが両立したデザインギフトです。

次は経営革新計画の承認を受けた中小企業の商品です。
有限会社バルミューダデザインのグリーンファンです。

グリーンファン.jpg

この扇風機は、羽が内羽と外羽の二重構造になっていて、
風量とその面積が大きい自然風を再現しています。

優しい風が受けられるのが特徴です。

展示会は人が多かったため、近くでしか風を受けられず、
普通の扇風機との違いが分かりにくかったのですが、

雑誌「日経デザイン」にも取り上げられたり、
家電量販店やネット通販で売上を伸ばしているようです。

同社は昨年9月に、この扇風機の開発・販売をテーマに
経営革新計画の承認を受けています。

それまでは照明器具の製造販売が中心だったようですが、
独特のファンの構造・意匠が光る扇風機の新商品を発売しました。

中小企業は安さではなく、デザインで競争すべきだと
私は思っていますので、両社を見ると嬉しいです。

おまけですが、グリーンファンの近くにあった
ダイソンの扇風機も多くの注目を集めていました。

エアマルチプライアー.jpg

次回も目に留まったデザインをご紹介します。