おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
21_21 DESIGN SIGHTで現在開催されている企画展
"これも自分と認めざるをえない"展に行ってきました。
テーマは「属性」です。
ディレクターは佐藤雅彦さんです。
デザインとは少し異なる切り口のですが、
とても面白い展示会です。
私は男性であり、神奈川県民であり、経営コンサルタントであり・・
と人にはさまざまな属性があります。
指紋や虹彩といった個人を特定する属性もあれば、
住所や性別、職業などのグループにまとめられる属性もあります。
指紋、静脈などの個人を特定する属性データは、
データそのものを見ても味気ないものです。
他人のデータを見ても何にも感じません。
しかし、自分のデータが他人に渡るのは、
なにか気持ち悪いと感じます。
他者から自分を特定されたり、
データを悪用される恐怖があるからでしょう。
一方で、グループにまとめられる属性では、
人からどう思われているかがとても気になるものです。
場合によっては、他人に「私は○○だ」と
自分の属性を積極的に伝えることもします。
私も経営コンサルタント、中小企業診断士であると伝えています。
属したくないグループに括られることを嫌がる気持ちもあります。
展示のひとつに「属性のゲート」があります。
写真はポスターを映したものですが、以下のようなものです。
例えば「男性」と「女性」、どちらかのゲートを選んで、
ゲートの前の立ちます。
そして、ゲートの前にあるカメラが顔を撮り、
コンピュータが属性を判定します。
コンピュータが「男性」と認識すれば、男性のゲートが開き、
「女性」と認識すれば、もうひとつの女性のゲートが開きます。
他の来場者の様子を見ていると、
女性ゲート前に立っていた(おそらく)女性が
「男性」とコンピュータに判断されていたりしました。
私もやったところ「男性」「29歳以下」と
コンピュータに判断されました。
コンピュータには私が実際より若く見えたようです。
ちなみに下の写真が当日の私の姿です。
男女が逆であったり、年齢が実年齢と異なって反対側の
ゲートが開いたときは来場者も盛り上がっていました。
このような技術は実用化されつつあり、いたるところで、
属性をコンピュータが判断する時代に突入しています。
カメラで購入者の属性をカメラで判断し、
収集する自動販売機もあるのです。
便利な社会ですが、社会や技術と、
どのように付き合うべきか、
楽しみながら考えるきっかけを与える展示会です。
子供も楽しめますが、大人の方が楽しめそうです。
ただ、本展示会は体験型が多く、見るのに時間がかかります。
私は平日の昼間に行きましたが、2時間半かけて見ました。
並ぶ展示もあるので、
それらを飛ばせば1時間程度で見ることも可能ですが、
空いている時間帯に行くことをお勧めします。
11月3日まで。
人の生き方を問う「エチカの鏡」最終回
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
先週はビデオ録画で見た「エチカの鏡」最終回が強く
心に残りました。先月に放送されたものをようやく見ました。
余命を告げられて人はどう生きるか。
生き様、個人の価値観が問われたテーマでした。
黒澤明監督の映画「生きる」にも通じるテーマです。
個々の違いや価値観は、ブランド形成に重要な要素です。
ブランド経営を行ううえでは、
死を強く意識することも有効だと感じました。
もちろん、余命わずかと告げられて、
仕事をする可能性は高くないでしょう。
家族や友人と過ごす時間や、自己に向き合う時間は大切です。
しかし、人生が一度きりであること、
時間には限りがあることを強く意識した時に、
その人の本心が露わになるような気がします。
ビジネスである以上、利益は必要ですが、
墓場まで持っていけないお金から頭を切り離しても
やりたいことは、その人の本音でしょう。
テクニックだけでつくられるブランドは弱いです。
人の心を打つのは、強い“思い”でしょう。
番組を見終えた後にそんなことを考えました。
「エチカの鏡」が9月19日で終了してしまったのは残念ですね。
考えさせられる良い番組でした。
先週はビデオ録画で見た「エチカの鏡」最終回が強く
心に残りました。先月に放送されたものをようやく見ました。
余命を告げられて人はどう生きるか。
生き様、個人の価値観が問われたテーマでした。
黒澤明監督の映画「生きる」にも通じるテーマです。
個々の違いや価値観は、ブランド形成に重要な要素です。
ブランド経営を行ううえでは、
死を強く意識することも有効だと感じました。
もちろん、余命わずかと告げられて、
仕事をする可能性は高くないでしょう。
家族や友人と過ごす時間や、自己に向き合う時間は大切です。
しかし、人生が一度きりであること、
時間には限りがあることを強く意識した時に、
その人の本心が露わになるような気がします。
ビジネスである以上、利益は必要ですが、
墓場まで持っていけないお金から頭を切り離しても
やりたいことは、その人の本音でしょう。
テクニックだけでつくられるブランドは弱いです。
人の心を打つのは、強い“思い”でしょう。
番組を見終えた後にそんなことを考えました。
「エチカの鏡」が9月19日で終了してしまったのは残念ですね。
考えさせられる良い番組でした。
セミナー「値下げ競争に巻き込まれないブランドのつくり方」
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今週も私が講師を務めるセミナーをご案内します。
テーマ:「値下げ競争に巻き込まれないブランドのつくり方」
日時:平成22年10月21日(木) 午後3時~午後6時
場所:横須賀市産業交流プラザ
主催:(財)横須賀市産業振興財団
費用:無料
セミナーは2部構成です。
第1部の講座は次の内容です。
・ブランド力があればこんなにいいことがあります!
・中小企業のブランディングのポイント
・自社のブランドアイデンティティを作ってみる
あなたの会社はライバルの値下げ攻撃に
巻き込まれていませんか?
価格競争から抜け出すために、
あなたの会社にブランド力をつけてみませんか?
この講座では、中小企業がブランド化するためのポイントを
お伝えするとともに、ワークシートを用いて
自社ブランドの核をつくりあげていきます。
デフレ経済の今、何もしなければ待っているのは
果てしなき価格競争です。
お客様に愛されるブランドづくりで
高収益企業を目指しましょう!
第2部は経営相談会です。
参加者からの質疑応答・相談をお受けします。
チラシです。値下げ競争に巻き込まれないブランドのつくり方.pdf
横須賀・三浦地域の中小企業経営者の皆様、
ぜひご参加ください。
お問い合わせ、お申し込みは横須賀市産業振興財団まで。
http://www.yokosanshin.e-yokosuka.jp/
今週も私が講師を務めるセミナーをご案内します。
テーマ:「値下げ競争に巻き込まれないブランドのつくり方」
日時:平成22年10月21日(木) 午後3時~午後6時
場所:横須賀市産業交流プラザ
主催:(財)横須賀市産業振興財団
費用:無料
セミナーは2部構成です。
第1部の講座は次の内容です。
・ブランド力があればこんなにいいことがあります!
・中小企業のブランディングのポイント
・自社のブランドアイデンティティを作ってみる
あなたの会社はライバルの値下げ攻撃に
巻き込まれていませんか?
価格競争から抜け出すために、
あなたの会社にブランド力をつけてみませんか?
この講座では、中小企業がブランド化するためのポイントを
お伝えするとともに、ワークシートを用いて
自社ブランドの核をつくりあげていきます。
デフレ経済の今、何もしなければ待っているのは
果てしなき価格競争です。
お客様に愛されるブランドづくりで
高収益企業を目指しましょう!
第2部は経営相談会です。
参加者からの質疑応答・相談をお受けします。
チラシです。値下げ競争に巻き込まれないブランドのつくり方.pdf
横須賀・三浦地域の中小企業経営者の皆様、
ぜひご参加ください。
お問い合わせ、お申し込みは横須賀市産業振興財団まで。
http://www.yokosanshin.e-yokosuka.jp/
研修ショップマネジメント科「商品知識・サービス・モノ・ブランド」
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は私が講師を務める研修のご案内です。
テーマ:「商品知識 サービス・モノ・ブランドの基礎」
NPO法人笑いと未来の絆が主催する研修です。
厚生労働省の緊急人材育成支援事業新規成長・
雇用吸収分野等訓練コースになっています。
一般的に基金訓練と呼ばれている講座で、
「ショップ・マネジメント科」というコースで、
11月1日から1月31日までの3カ月間行われます。
場所:所沢市生涯学習推進センター
小売・サービスの店舗マネージャーを養成する講座です。
私はマーケティング分野の一部を担当いたします。
私の担当科目では、次の内容を事例や演習を交えながら
学んでいきます。
マーケティング入門、商品ミックス、
モノとは違うサービスの特性、ブランド基礎知識、
ブランドのつくり方、商品開発の流れ、
創業者自身ができる顧客ニーズ収集の方法
チラシのPDFファイルです。
募集期間は本日までとなっていますが、
追加募集もおそらく行われますので、ぜひご参加ください。
講座の詳細や、お申し込みはNPO法人笑いと未来の絆まで。
今日は私が講師を務める研修のご案内です。
テーマ:「商品知識 サービス・モノ・ブランドの基礎」
NPO法人笑いと未来の絆が主催する研修です。
厚生労働省の緊急人材育成支援事業新規成長・
雇用吸収分野等訓練コースになっています。
一般的に基金訓練と呼ばれている講座で、
「ショップ・マネジメント科」というコースで、
11月1日から1月31日までの3カ月間行われます。
場所:所沢市生涯学習推進センター
小売・サービスの店舗マネージャーを養成する講座です。
私はマーケティング分野の一部を担当いたします。
私の担当科目では、次の内容を事例や演習を交えながら
学んでいきます。
マーケティング入門、商品ミックス、
モノとは違うサービスの特性、ブランド基礎知識、
ブランドのつくり方、商品開発の流れ、
創業者自身ができる顧客ニーズ収集の方法
チラシのPDFファイルです。
募集期間は本日までとなっていますが、
追加募集もおそらく行われますので、ぜひご参加ください。
講座の詳細や、お申し込みはNPO法人笑いと未来の絆まで。