人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

今日は書籍をご紹介します。
「人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方」
講談社プラスアルファ新書、著者は牟田静香さんです。

講座、イベントの作り方.jpg

セミナー集客のノウハウが詰まった実務的な一冊です。

タイトルの付け方、チラシの作り方、
デザインの基本的な考え方が記されています。

デザイナーではなく一般の人が作るチラシを前提に話を進め、
かっこいいデザインにしたら人が来る、というわけではない
と説きます。

デザインの方向性やコツもちゃんと書いてあります。

実際に行われた同じテーマのセミナーチラシを二つ並べて、
その結果となる集客数が書いてあるなど、
結果が一緒に記されている点は類書にない特長です。

新書でコンパクトですし、軽快な文章で読みやすい本ですが、
デザイン入門者には充実しすぎるほどの内容です。

デザイン添削の改善例もあります。

そしてマーケティングにおいて重要な
対象者(ターゲット)への活動が書かれています。

著者は丁寧にターゲットの意見を収集し、
それを実際に反映させています。

これだけ丁寧にやるのは楽ではありませんが、
その分結果が出ています。

私は独立前に神奈川中小企業センター
(現名称は神奈川産業振興センター)に勤めていました。

セミナーを著者と同様に企画する側でしたが、
大いに学ばせていただきました。

独立後の今も折に触れて読み返す一冊です。良書です。

サントリー「歌のリレー」が見せた広告の形

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

今日の話題は、東京アートディレクターズクラブ
優れた広告・デザインを表彰するADC賞です。

今年の受賞作品がADC展として28日まで
ギンザ・グラフィック・ギャラリーと
クリエイションギャラリーG8で展示されています。

2011ADC.jpg
2011ADC賞.jpg

今年のADCグランプリはサントリーの「歌のリレー」でした。

サントリーの広告に登場している総勢71名が
「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」を
歌っているCF(コマーシャルフィルム)です。

私もテレビで見ましたが、そのパワーに胸を打たれました。

今年は広告に携わる人も大震災を受けて、
何を届け、伝えるべきか悩んだでしょう。

本作品は、企業が何をできるか考え、企業の姿勢や気持ちを
伝えるCFとして、素晴らしいものでした。

出演者の気持ちも伝わるものでした。

このCFを評価しない方もいらっしゃいますし、
ブランドや広告論とからめて、
サントリーのマーケティングをうまさを指摘する人もいます。

しかし、私は混乱や自粛ムードの中で行動を起こしたことは
称賛しますし、ブランドやマーケティング面のプラスを
第一義的に考えたCFではないと考えます。

結果として、サントリーの好感度が増したかもしれませんが、
それは副産物でしょう。

あのCFは純粋にメッセージを届けようと思わなければ、
できないと思います。見る人も気づくでしょう。

経済は重要ですから、私も経営コンサルタントをしていますが、
人への純粋な気持ちと経営上の利益をはじめから結びつけて
考えるべきではないと思っています。

コーポレートシチズン(企業市民)という言葉もありますが、
ブランドにおいても、あくまでも「思い」を大切にしましょう。

サントリーの他にも優れた広告・デザインが展示されています。
楽しむ気持ちでご覧になってはいかがでしょうか。

「上を向いて歩こう」は月曜日のNHKでも特集番組がありました。
多くの方が強い思いで作って広めた歌なんですね。
私も大好きな歌です。

国際文具・紙製品展 2011

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
前回ご紹介したDESIGN TOKYOと同時開催された
国際文具・紙製品展のご紹介です。

国際文具・紙製品展の中にも
デザインステーショナリーワールドなどのコーナーをはじめ、
デザイン性の高い製品がたくさん展示されていました。

ステーショナリーワールド.jpg

日本文具大賞のコーナーもあり、デザイン部門のグランプリに
カモ井加工紙の「mt slim」が選ばれていました。

MTパンフレット.jpg

塗装などの現場で使われていたマスキングテープを
おしゃれにして個人向けに雑貨として販売したのが「mt」です。

展示ブースに行くと、さまざまな幅や柄テープがあり、
団扇に自由に貼れるコーナーがありました。

多くの女性が夢中になってデコレーションしていました。

私は2種類だけ貼って終わりにしましたが、
団扇いっぱいに30分以上は貼っている方がたくさんいました。

マスキングテープ.jpg

手芸の世界ですが、テープの種類が豊富ですので、
どのテープを使おうか迷いながら、楽しんでいるようでした。

ちぎりやすい、きれいにはがせる、文字を書ける、という
マスキングテープの特長に美しさ、楽しさが加わっています。

webサイトも素敵なデザインですのでご覧ください。
http://www.masking-tape.jp/main.php

隣の販促EXPOではシルキーアクトの落ちないファイル
サンプルをいただきました。

「mt」もそうですが、撮影禁止の展示会では
サンプルを持ち帰れると後に残っていいですね。

出展企業はできるだけ何かお客様に残るものを渡しましょう。
その時は商談できなくても、後で効くるかもしれません。

DESIGN TOKYO 東京デザイン製品展 2011

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は「DESIGN TOKYO 東京デザイン製品展」のレポートです。

デザイン製品展.jpg

7月6日~8日に東京ビッグサイトで2回目の開催でした。

インテリアショップやライフスタイルショップなどの
バイヤーへの商談を目的とした展示会です。

昨年開催されていたのは私も知りませんでした。
初めての訪問です。

DESIGN TOKYOは出展にあたり審査があります。
ステータスを保つこのような仕組みはいいですね。

審査員は下の写真の方々です。

デザイン東京審査員.jpg

展示会内は撮影禁止ですので、写真はありませんが、
バイヤーも多く来場しており、熱い商談が行われていました。

「和」をテーマにしたコーナーなど日本らしさのアピールもありました。

DESIGN TOKYOの特別企画に
「PROTO LAB」(プロトラボ)がありました。

プロダクトデザイナー18人のプロトタイプの展示がありました。
東京デザインマーケットやデザインタイドに似ています。

出品物は椅子と照明がなぜか多かったです。
プロダクトデザイナーは椅子と照明のデザインが好きです。

こちらのコーナーも他のデザイン展示会より
デザイナーは積極的に商談していました。いいですね。

DESIGN TOKYOは、GIFTEX(ギフテックス)ワールド内の一部で、
同時に「国際雑貨 EXPO」、「ベビー&キッズ EXPO」
「ファッション雑貨 EXPO」、「テーブルウェア EXPO」
「国際文具・紙製品展」、「販促 EXPO」も併催されていました。

これらの他の展示会の様子は、また次回お伝えします。

検索連動型広告は小規模企業にピッタリの販売促進

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日はインターネットの検索連動型広告についてです。

ヤフーリスティング.jpg
グーグルアドワーズ.jpg

検索連動型広告とは、インターネットの検索エンジンで検索した
結果の画面に検索キーワードに関連した広告を載せるものです。

リスティング広告とも呼ばれますし、広告文のクリック回数に応じて
広告費用が発生するしくみのため、
PPC(Pay Per Click)広告と呼ばれてもいます。

検索連動型広告を見たことがある、クリックしたことがある方は
少なくないと思います。

ところが、検索連動型広告を導入している企業は
まだ多くありません。

SEO(検索エンジン最適化)に熱心な企業でも
検索連動型広告を行っていない企業は結構あります。
もったいないです。

検索連動型広告はSEOに比べて、次のようなメリットがあります。

1.早期に成果が出る
2.キーワードを多く設定でき、集客しやすい
3.テストマーケティングが容易である
4.大企業に勝ちやすい

Yahoo!リスティング広告は3000円から、
Google AdWords(グーグルアドワーズ)は
開設費用500円で始められます。

クリック単価は30円くらいで十分運用できます。
中小企業でも十分支払える広告費用です。

ただし、キーワードによってはクリック単価が数百円になります。
したがってキーワード選びは重要です。

また、クリックされる広告文の作り方に工夫が必要で、
ネット上で出稿するための管理画面が分かりにくいです。

そのため導入初期のご相談が多いです。

検索連動型広告は、クリック率が高いと、
クリック単価を安くても広告欄の上位に掲載されます。

インターネット広告はこれからどんどん伸びる市場です。
ライバルが少ないうちに始めた方がよいでしょう。

日比谷花壇のブランドづくりとデザイン

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は日比谷花壇の日比谷公園店をご紹介します。

日比谷花壇.jpg

グッドデザインの看板がしっかり出ています。
実は同店は2010年度のグッドデザイン金賞を受賞しました。
http://www.g-mark.org/archive/2010/best15/10c05019.html
金賞はその年で15しか与えられない栄誉です。

本店である日比谷公園店には特別なwebサイトもあります。
http://www.hibiyakadan.com/hibiyakouenten/

写真も美しく、読み物としても思いが込められて良いです。

同店は、オフィスワーカーの日常の憩いの場となっている
日比谷公園の中にありますが、向かいには日生劇場、
帝国ホテルがあり、ハレの場にも隣接した旗艦店です。

この建築デザインは日常と自然とハレという非日常を
高いレベルで融合させたから評価されたのでしょう。

高級な花が並んでいます。法人の贈答用の需要もあるのでしょう。

ブランドづくりにおいて、旗艦店のデザインはとりわけ重要です。

込められた思いや世界観はそこで伝わります。
いくら文章で語ってもダメでしょう。

中小企業も同様です。
本店や創業の地へのデザインに思いはこめられていますか?

「たたずまい」はファンづくりや売上にも影響する重要な要素なのです。

話題は変わりますが、6月30日に東京都主催、
東京都中小企業振興公社にて行われたデザインセミナーには、
多くの方がご参加くださいまして、本当にありがとうございました。

デザイン助成金.jpg

200名を超える方にお申込みいただき、会場の都合で10日前に
参加申込を締め切ってしまう状況でした。

今回、参加できなかった方は申し訳ございません。

また、お話しできる機会を楽しみにしております。
その時はお早めにお申し込みをお勧めします!