おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
Louvre-Lens(ルーブル・ランス)のレポートのおまけです。
ルーブルランスの地下には作品の倉庫があります。
ガラス張りになっていて修復が必要な絵画などもありました。
手荷物を預けるクロークの手前には、
タッチパネルでのガイドもありました。
ガラス張りの倉庫や、タッチパネルガイドは
現代的な感じです。
別の建物のレストランはまだ開業していないようでしたが、
1階にカフェテリアがあります。
近くに飲食店がないので、
みんなここで昼食をとっていました。
本数が少ないTGVに合わせて時間をつぶすには、
ミュージアムショップかカフェテリアになるでしょう。
静かに光と作品を楽しむ美術館です。
ルーブルランスへの行き方
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
ルーブルランスへのアクセスを今日はお伝えします。
当ブログはビジネスに役立つ内容を書くことにしていますが、
行き方を伝えている情報がないので、公益のために載せます。
ルーブルランスは現在、
日本の旅行ガイドブックに載っていません。
また、ツアーも組まれていないことから、
フランス語が分からない私が行くには
情報収集に苦労しました。
ですので、私の体験をお伝えします。
まず、ルーブルランスの所在地と地図を確認します。
99 Rue Paul Bert 62300 Lens, France
グーグルマップで示すと以下の場所です。
大きな地図で見る
パリからランス(Lens)へはTGVで約1時間です。
TGVは全席指定です。予約した方がよいです。
日本語でオンライン予約できるので、
私はマックスビスタトラベルでチケットを予約しました。
とても便利でした。
http://ohshu.com/top.php
電車の乗り方も日本とは違います。本を買いました。
「地球の歩き方 鉄道4 フランス鉄道の旅」
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/train/train04.html
地球の歩き方編集室、ダイヤモンド社で勉強しました。
パリ北駅にある方面別の時刻表です。
途中駅などもわかりますので、もらうとよいでしょう。
そして、Lens駅からルーブルランスまでのルートです。
ランス駅を出て正面に「MUSEE」と書かれた左の矢印があります。
左に行きましょう。
50mくらい歩くとバスターミナルがあり、
A番のバス停に止まるLouvre-Lens直行の
無料シャトルバスに乗ればOKです。
バスも1時間に3本くらいあります。
約10分乗車すると着きます。
時刻表の写真はクリックすると大きくなります。
(切り変わった画面でもう1回クリックするとさらに大きくなります)
駅から歩いていくこともできます(約20分)。
陽気が良ければ、散歩がてらに歩くのも気持ち良いです。
バスターミナルの入口付近にある、
写真の正面に見える並木道をまっすぐ進みます。
進んでいくと写真の交差点に出ますので、左に曲がります。
左に見える鉄道の陸橋の下をくぐります。
右側にルーブルランスへの遊歩道案内が見えてきますので、
あとはそれに沿って歩いて行くと着きます。
Louvre-Lensに行く人にとって、
情報収集に時間を費やさずに済めば嬉しいです。
ルーブルランスへのアクセスを今日はお伝えします。
当ブログはビジネスに役立つ内容を書くことにしていますが、
行き方を伝えている情報がないので、公益のために載せます。
ルーブルランスは現在、
日本の旅行ガイドブックに載っていません。
また、ツアーも組まれていないことから、
フランス語が分からない私が行くには
情報収集に苦労しました。
ですので、私の体験をお伝えします。
まず、ルーブルランスの所在地と地図を確認します。
99 Rue Paul Bert 62300 Lens, France
グーグルマップで示すと以下の場所です。
大きな地図で見る
パリからランス(Lens)へはTGVで約1時間です。
TGVは全席指定です。予約した方がよいです。
日本語でオンライン予約できるので、
私はマックスビスタトラベルでチケットを予約しました。
とても便利でした。
http://ohshu.com/top.php
電車の乗り方も日本とは違います。本を買いました。
「地球の歩き方 鉄道4 フランス鉄道の旅」
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/train/train04.html
地球の歩き方編集室、ダイヤモンド社で勉強しました。
パリ北駅にある方面別の時刻表です。
途中駅などもわかりますので、もらうとよいでしょう。
そして、Lens駅からルーブルランスまでのルートです。
ランス駅を出て正面に「MUSEE」と書かれた左の矢印があります。
左に行きましょう。
50mくらい歩くとバスターミナルがあり、
A番のバス停に止まるLouvre-Lens直行の
無料シャトルバスに乗ればOKです。
バスも1時間に3本くらいあります。
約10分乗車すると着きます。
時刻表の写真はクリックすると大きくなります。
(切り変わった画面でもう1回クリックするとさらに大きくなります)
駅から歩いていくこともできます(約20分)。
陽気が良ければ、散歩がてらに歩くのも気持ち良いです。
バスターミナルの入口付近にある、
写真の正面に見える並木道をまっすぐ進みます。
進んでいくと写真の交差点に出ますので、左に曲がります。
左に見える鉄道の陸橋の下をくぐります。
右側にルーブルランスへの遊歩道案内が見えてきますので、
あとはそれに沿って歩いて行くと着きます。
Louvre-Lensに行く人にとって、
情報収集に時間を費やさずに済めば嬉しいです。
世界の美術を時間軸で見せるルーブルランスの展示
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日はルーブルランスの展示についてです。
ルーブルランスは、独自に作品を収蔵しておらず、
パリのルーブル美術館から期間を決めて、
作品を借りているようです。
一番大きな展示室の「時のギャラリー」では、
手前から奥に向かって、
歴史が流れていく展示をしています。
パリのルーブル美術館のような
エジプト美術、ギリシャ美術、フランス絵画などの
カテゴリー分けではなく、
同じ時代に世界でどのような作品があったかを
見比べることができる展示手法です。
現在の展示の目玉は、一番奥にある
ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」です。
フランス人にとって、思い入れがあるであろう作品を
開館記念に(?)ルーブルランスに持ってきたようです。
作品の音声ガイドもかなり優れています。
実際の展示に合わせた映像があり、
指でスクロールすると館内を歩くように動きます。
解説を知りたい作品を指でタッチすると、
ヘッドホンからガイドの音声を聞けます。
音声ガイドは日本語版はなく仏語や英語版になります。
動画撮影しましたので、
その雰囲気を感じたい方はご覧ください。
「時のギャラリー」の先にはガラス張りの部屋があり、
「時間」をテーマにしたユニークな展示がありました。
ルネッサンスの特別展は3月で終わっていて、
行ったときは展示替えの時期のようでした。
特別展がなければ、鑑賞時間は1~2時間といったところです。
ランスはパリからTGVで1時間かかる地方の町です。
地方に美術館を作ったことが素晴らしいです。
土曜日に行ったのですが、
日本人も1人しか見かけませんでした。
そもそもアジア系の人がほとんどいませんでした。
パリの美術館より、静かにゆったり鑑賞できます。
美術館と地方は相性が良いのです。
上質な作品を展示すれば、世界中から観光客が訪れます。
ルーブルだからではありません。
香川県の直島にも多くの外国人が訪れています。
地方活性化や展示のヒントなど、
ビジネスでも参考になる点がいろいろありました。
次回はルーブルランスへの行き方をお伝えします。
(参考)ルーブルランスに関する日本語のwebサイトをご紹介します。
メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス フランス美術館・博物館情報
「待望のオープン!ルーヴルの厳選された名品が集う ルーヴル・ランス」
http://www.museesdefrance.org/special/201302/special01.html
フランス観光開発機構オフィシャルサイト
「リール郊外のランス(Lens)ルーヴル美術館分館、2012年12月12日に一般公開予定」
http://jp.rendezvousenfrance.com/ja/news/38843
フランス観光開発機構のブログ
「ランス(Lens)のルーヴル美術館分館オープン」
http://franceguide-blog.jp/cat10/lens-le-louvre-lens.html
今日はルーブルランスの展示についてです。
ルーブルランスは、独自に作品を収蔵しておらず、
パリのルーブル美術館から期間を決めて、
作品を借りているようです。
一番大きな展示室の「時のギャラリー」では、
手前から奥に向かって、
歴史が流れていく展示をしています。
パリのルーブル美術館のような
エジプト美術、ギリシャ美術、フランス絵画などの
カテゴリー分けではなく、
同じ時代に世界でどのような作品があったかを
見比べることができる展示手法です。
現在の展示の目玉は、一番奥にある
ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」です。
フランス人にとって、思い入れがあるであろう作品を
開館記念に(?)ルーブルランスに持ってきたようです。
作品の音声ガイドもかなり優れています。
実際の展示に合わせた映像があり、
指でスクロールすると館内を歩くように動きます。
解説を知りたい作品を指でタッチすると、
ヘッドホンからガイドの音声を聞けます。
音声ガイドは日本語版はなく仏語や英語版になります。
動画撮影しましたので、
その雰囲気を感じたい方はご覧ください。
「時のギャラリー」の先にはガラス張りの部屋があり、
「時間」をテーマにしたユニークな展示がありました。
ルネッサンスの特別展は3月で終わっていて、
行ったときは展示替えの時期のようでした。
特別展がなければ、鑑賞時間は1~2時間といったところです。
ランスはパリからTGVで1時間かかる地方の町です。
地方に美術館を作ったことが素晴らしいです。
土曜日に行ったのですが、
日本人も1人しか見かけませんでした。
そもそもアジア系の人がほとんどいませんでした。
パリの美術館より、静かにゆったり鑑賞できます。
美術館と地方は相性が良いのです。
上質な作品を展示すれば、世界中から観光客が訪れます。
ルーブルだからではありません。
香川県の直島にも多くの外国人が訪れています。
地方活性化や展示のヒントなど、
ビジネスでも参考になる点がいろいろありました。
次回はルーブルランスへの行き方をお伝えします。
(参考)ルーブルランスに関する日本語のwebサイトをご紹介します。
メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス フランス美術館・博物館情報
「待望のオープン!ルーヴルの厳選された名品が集う ルーヴル・ランス」
http://www.museesdefrance.org/special/201302/special01.html
フランス観光開発機構オフィシャルサイト
「リール郊外のランス(Lens)ルーヴル美術館分館、2012年12月12日に一般公開予定」
http://jp.rendezvousenfrance.com/ja/news/38843
フランス観光開発機構のブログ
「ランス(Lens)のルーヴル美術館分館オープン」
http://franceguide-blog.jp/cat10/lens-le-louvre-lens.html
自然の美しさを活かしたルーブルランスの建築
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
ゴールデンウィーク後半の横浜の天気はさわやかです。
今日はルーブル美術館の分館、ルーブルランスの話題です。
Louvre-Lens(ルーブル・ランス)は
2012年12月12日にオープンしました。
とても興味があって、先日行ってきました。
フランスでランスと言うと、
Reimsが思い浮かぶ方もいらっしゃると思いますが、
ルーブルの分館があるのはLensです。
日本語で発音すると同じになので間違えやすいです。
このルーブルランスは、建築家ユニットSANAAの
妹島和世さんと西沢立衛さんの建築ということでも
日本では取り上げられました。
二人は金沢21世紀美術館の建築などで有名です。
ルーブルランスは自然の光の建築でした。
ガラスとアルミの壁が光を通したり、反射させたりします。
曲線が大地を、直線が光を感じさせます。
風景が活かされつつ、神々しい光の強さも感じました。
清々しい気持ちになれる美術館です。
ルーブルランスの前で風景を一周して動画撮影しました。
館内も、自然光を活かした造りで柱が細く、
広々とした空間です。
開館から最初の1年間は展覧会の入場料が無料です!
次回は展示作品をご紹介します。
ゴールデンウィーク後半の横浜の天気はさわやかです。
今日はルーブル美術館の分館、ルーブルランスの話題です。
Louvre-Lens(ルーブル・ランス)は
2012年12月12日にオープンしました。
とても興味があって、先日行ってきました。
フランスでランスと言うと、
Reimsが思い浮かぶ方もいらっしゃると思いますが、
ルーブルの分館があるのはLensです。
日本語で発音すると同じになので間違えやすいです。
このルーブルランスは、建築家ユニットSANAAの
妹島和世さんと西沢立衛さんの建築ということでも
日本では取り上げられました。
二人は金沢21世紀美術館の建築などで有名です。
ルーブルランスは自然の光の建築でした。
ガラスとアルミの壁が光を通したり、反射させたりします。
曲線が大地を、直線が光を感じさせます。
風景が活かされつつ、神々しい光の強さも感じました。
清々しい気持ちになれる美術館です。
ルーブルランスの前で風景を一周して動画撮影しました。
館内も、自然光を活かした造りで柱が細く、
広々とした空間です。
開館から最初の1年間は展覧会の入場料が無料です!
次回は展示作品をご紹介します。