ブランドで2014年を振り返る続編です。
話題の3つ目は「値上げと向き合う」年でした。
消費者物価指数は昨年から上昇しはじめ、
4月には消費税率が8%に引き上げられました。
値上げについて、久しぶりに考えた中小企業も
少なくなかったと思います。
価格の安さで支持されているブランドも変わってきています。
ユニクロやニトリ、吉野家も価格帯を引き上げました。
足下では原油安になっているものの、円安は続いています。
来年も値上げを検討する状況が続くかもしれません。
価格戦略がブランドに与える影響は大きく、
企業の損益に与える影響も大きいので、
慎重な判断が求めらます。
4つ目はスコットランドです。
スコットランドの独立を問う国民投票、
NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」でのスコッチウイスキー、
は話題となりました。
当ブログで伊勢丹のショッピングバッグを取り上げます。
昨年秋に伊勢丹がショッピングバッグを一新したことが
話題となりました。
伊勢丹ニュースリリース
http://pdf.irpocket.com/C3099/YWWN/W2Ib/gz0g.pdf

長年親しまれていたタータンチェックの柄を変えたのですが、
良い評価が多いようです。
グッドデザイン賞の応募に際して、
伊勢丹がコメントしている内容や審査委員の評価は、
ブランド・デザインのリニューアルの参考になります。
http://www.g-mark.org/award/describe/41719
今年はイセタンメンズでもリニューアルしました。
http://pdf.irpocket.com/C3099/XN1V/luTq/fssP.pdf
さて、最後にご挨拶を。
今年の私の年明けは、
高倉健さんの映画「八甲田山」を見て始まりました。
当ブログにも新年早々にそのことを書きました。
高倉健さんが亡くなってしまったのは寂しいです。
南極物語、鉄道員もそうでしたが、
厳しい寒さの中で「思い」を感じさせる役が多かった気がします。
私も見習って来年も頑張ります。
今年一年、当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。