東大門デザインプラザ(DDP)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
春に韓国のデザインと美術の視察に行きました。

今日は東大門(トンデムン)デザインプラザ(DDP)をご紹介します。
http://www.ddp.or.kr

東大門デザインプラザ01.jpg

webサイトやパンフレットには日本語版があります。
東大門デザインプラザ04.jpg

東大門デザインプラザは2014年3月21日に開館しました。

DDPは、より良い社会を創造し夢見て(Dream)、
クリエイティブマインドを実現しデザインして(Design)、
多様なライフスタイルを具現して楽しむ(Play)、
というコンセプトの施設です。

東大門デザインプラザ02.jpg

ソウルの東大門の近くにあります。
東大門歴史文化公園駅から直結しています。

東大門デザインプラザ03.jpg

東大門デザインプラザは建築家ザハ・ハディドさんのデザインです。

東大門デザインプラザ05.jpg

東京の新しい国立競技場のデザインで話題になっているので、
ご存じの方もいらっしゃると思います。

東大門デザインプラザもかなり個性的な建築です。

東大門デザインプラザ06.jpg

建築がまず気になると思いますので、
施設の中身より先にお伝えします。

建物面積25,008平方メートル、地下3階、地上4階の建物で、
45,133枚のそれぞれ形の違う外装アルミパネルで
覆われています。
(東京ドームの建築面積は46,755平方メートル)

柱は少ないようで、かなりの難工事だったようです。
建物の維持費もかなりの金額になりそうです。

運営はソウルデザイン財団が行っています。
ソウル市からも補助を受けているかもしれません。
現代(ヒュンダイ)が大きなスポンサーになっているようです。

施設の中身は次回以降にお伝えします。

講演「夢をかなえる創業セミナー」

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
西東京商工会で創業基礎セミナーの講師を務めます。

テーマ:「夢をかなえる創業セミナー」
-創業のわからないこと、不安をなくそう!-

西東京セミナー写真.jpg

日時:平成27年7月23日(木)19:00~21:00
場所:西東京市南町5-6-18 商業ビルing3階
主催:西東京創業支援・経営革新相談センター(西東京商工会)
参加費:無料
定員:30名

主な内容は次の通りです。

1.創業したら収入や生活はどう変わる?
2.創業に求められるもの
3.ビジネスアイデアの考え方
4.創業に関する手続
5.西東京のお得な創業支援制度を利用しよう

起業・創業の流れをはじめ、
創業希望者が押さえておきたい事項を基礎からお話しします。

やりたいことが決まっている方も、
まだ決まっていない方もOK!

ビジネスアイデアをふくらます方法や、
お得な融資制度をはじめとした
西東京の創業支援制度もご紹介します。

創業についてのわからないこと、不安をなくしましょう。

セミナー終了後、質疑応答の時間も設けますので、
これから起業・創業を考えている方、
創業に興味のある方はお気軽にご参加下さい。

詳細・お申込みは
西東京創業支援・経営革新相談センター
電話:042-461-6611まで。

シンプルなかたち展 美はどこからくるのか

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
森美術館の「シンプルなかたち展 美はどこからくるのか
のレポートです。

森美術館のリニューアルオープン記念の展覧会です。
ポンピドゥー・センター・メスとエルメス財団との共同企画です。

シンプルなかたち展.jpg

写真の金のオブジェは
コンスタンティン・ブランクーシの「空間の鳥」という作品です。

シンプルなかたち展02.jpg

館内はほとんど撮影不可なので、
webサイトで雰囲気を感じ取ってください。
http://www.mori.art.museum/contents/simple_forms/index.html

以下は主催者の案内文です。
19世紀から20世紀にかけて、
ヨーロッパでは数学、機械工学、生物学、地質学や考古学の
探求の中で「シンプルなかたち」の美学が再認識され、
工業製品や建築のデザインなどに多大な影響を与えました。
(中略)

このような単純で美しい「シンプルなかたち」は、
自然の中や、世界各国のプリミティブアート、
民俗芸術、伝統文化の中にも、数多く見出すことができます。

日本においては、工芸品や茶道具、
仏像や禅画などに同様の美学が体現されています。

本展では、このような古今東西の「シンプルなかたち」
約130点を「形而上学的風景」「孤高の庵」「宇宙と月」
「力学的なかたち」「幾何学的なかたち」「自然のかたち」
「生成のかたち」「動物と人間」「かたちの謎」という
9つのセクションで構成しています。

古くは先史時代の石器から、
現代アーティストによるダイナミックで
先鋭的なインスタレーションまで、
地理的なひろがりと歴史的なつながりを示しながら展望し、
時空を越えた普遍的な美を描き出します。

「シンプルなかたち」が備える普遍的な美は、
私たちが生きる上で真の豊かさとは何かを問い直すことでしょう。

自然、幾何学的、動物的、素朴、装飾、力強さ、やわらかさ、
それぞれに美しさがあります。

それらを人がなぜ美しいと感じるか、
うまく言葉にできたら素晴らしいですね。

日本には「わびさび」も美しいものとして
受け入れられていますから、
世界人類に共通する普遍的な美意識と、
地域や風土、人によって受け止め方が変わる美意識が
あるのかもしれません。

プロペラの美に魅了されたマルセル・デュシャンの話など、
私はたくさん学び、感じることができました。

かなり面白かったです。
幅広い客層が喜ぶと思います。お薦めの展覧会です。
7月5日まで。

私も美を見出す感受性を磨いていきたいものです。

東京商工会議所の窓口専門相談員に就任しました

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

5月から東京商工会議所の港支部内にある
ビジネスサポートデスク東京南で、
無料の窓口専門相談を担当しております。

東京商工会議所.jpg

東京23区の中小企業、創業予定の方が対象です。

広告・販売促進(チラシ/パンフレット/キャッチコピー/
プロモーション戦略)の相談を中心に
経営全般なんでもお受けいたしますのでぜひお越しください。

東京商工会議所には、さまざまな専門家がいますので、
他の専門家につなぐこともできます。

従業員数20人以下の小規模企業(商業・サービス業は5人以下)
には無料の専門家派遣制度もありますので、
使わないと損ですよ。

東商のニュースリリース(平成27年3月31日)
http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=48258

私の担当は火曜日の10時~16時です。

予約優先になっておりますので、
以下の連絡先にお申し込みくださいませ。
お待ちしております。

東京商工会議所 ビジネスサポートデスク(東京南)
〒:105-6105
所在地:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル5-E
TEL:03-6721-5491
FAX:03-3435-4790
E-mail:bsdsouth@tokyo-cci.or.jp