21_21 DESIGN SIGHT フランク・ゲーリー展

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

21_21 DESIGN SIGHTで現在開催されている企画展
建築家 フランク・ゲーリー展 “I Have an Idea”
のレポートです。
http://www.2121designsight.jp/program/frank_gehry/

アメリカの建築家、フランク・ゲーリーさんの
アイデアの生み出し方に迫る展覧会です。

フランクゲーリー展01.jpg

フランク・ゲーリーさんは、
スペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館、
アメリカのウォルト・ディズニー・コンサートホール、
フランスのルイ・ヴィトン財団美術館、
などの設計を手がけています。

帆船のような形であったり、
衝撃を受けてへこんだような形であったり、
ユニークで強烈な印象を残す建物です。

フランクゲーリー展03.jpg

まわりをぐるっと、ゲーリーの建築を
プロジェクターで投影した展示は、
迫力がありました。

建築は立体ですから、
このような空間を感じさせる展示はいいですね。

フランクゲーリー展06.jpg

ゲーリーさんのマニフェストが力強いです。
とてもカッコいいです。

一部を引用します。

まずアイデアが浮かぶ。
ばかげているけど気に入る。

模型をつくって嫌いになるまで見続けて、
それから違う模型をつくることで、
最初のばかげたアイデアを別の見方でみる。

するとまた気に入る。

でもその気持ちは続かない。

部分的に大嫌いになって、
再び違う模型をつくってみると、
全然違うけど気に入る。

眺めているうちに、すぐに嫌いになる。

直しているうちに新しいアイデアが浮かんで、
そっちの方が気に入るけど、また嫌いになる。

でもまんざらでもない。

どうするか? 

そう、また模型をつくって、次から次へとつくる。
模型を保管するだけでも膨大な費用がかかる。
でもどんどん続ける。

次から次へと進めるうちに、
ほら見ろ、最高傑作だ。

輝かしく、安上がりで、
今までに見たことがないものだ。

だから誰も気に入らない。


予算や期間を守りながら、施主に喜ばれ、
人々に刺激を与える建築をどうつくるか、
案を次々と出し続けます。

才能であり、果てなき執念のなせる仕事でしょう。

フランクゲーリー展04.jpg

ご自身で雑然としていると話す事務所です。

フランクゲーリー展02.jpg

でも雑然としているほうが
インスピレーションが沸くそうです。

たくさんの模型が展示されていました。

フランクゲーリー展05.jpg

魚などの生物にも強い関心をもっていて、
設計に反映されているようです。

仕事の合間に訪問したので、
じっくり見ることができなくて残念でした。

彼の仕事ぶりを見て、
あなたの仕事は、徹底して考え抜いたものですか?
と突きつけられたような気がして、
気が引き締まりました。

2月7日までの展覧会です。

GOOD DESIGN EXHIBITION 2015(4)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
GOOD DESIGN EXHIBITION 2015のレポート第4回です。

グッドデザインBEST100から、
事業の新しさが目立ったデザインをご紹介します。

最初にご紹介するのは
freeeの「会社設立freee」です。
https://www.freee.co.jp/launch/

会社設立freee.jpg

webサイトでの質問項目を埋めていくと
株式会社と合同会社の
設立に必要な書類を無料で作成してくれます。

私も試してみました。

細かいことや難しいことを省いて、
簡素に設計されています。

知識がある方には、
もの足りないところもあるでしょうが、
多くの人にとっては、むしろ親切でしょう。

家電のリモコンのボタンを
あえて少なくすることで
迷わなくなることと同じです。

無料でどうやってビジネスにしているのか
興味をもたれる方も多いと思います。

司法書士や印鑑制作の事業者への紹介手数料も
あるかもしれませんが、
基本的には、同社が運営している
クラウド会計ソフトの利用につなげることが
狙いだと思われます。

ただし、会社設立freeeのホームページを見ると、
0円、最短5分で会社が設立できそうに見えますが、

会社設立には登録免許税が必要ですし、
知識とスキルがないと
5分では難しいので注意してください。

次は、株式会社kedamaの「シェアビレッジ」です。
http://sharevillage.jp/

秋田県の茅ぶき古民家の
維持、再生の事業です。

シェアビレッジ01.jpg

「年貢」と呼ばれる年会費3000円を
支払うと「村民」になれます。

自分の好きなときに自分の村へ行き、
田舎体験ができたり、
村民同士の交流ができたりします。

別に料金がかかりますが宿泊もできます。

人が呼び込み、交流することで、
消滅の危機にある古民家が再生されます。

シェアビレッジ02.jpg

「年貢を納めて村民になろう」の
キャッチコピーは秀逸です。

言葉選びにも遊びが効いています。

年に一度の村祭りを「一揆」、
村民同士が村を訪れるツアーを「里帰」、
と呼んでいます。

この楽しそうな雰囲気が、
この事業の大きな魅力になっていると思います。

都会育ちで、農村に田舎を持たない人の中には
魅力を感じる人もいるでしょうね。

最後はクラウドワークスです。
クラウドソーシングの大手です。

クラウドワークスgde01.jpg

当ブログでも昨年ご紹介しましたので、
今日は詳細は省きますが、
グッドデザインベスト100に選ばれています。

2015年4月3日「クラウドソーシングの発注例
http://brand-design.seesaa.net/article/416703254.html

さようなら、神奈川県立近代美術館の鎌倉館

こんにちは。中小企業診断士の山口達也です。
神奈川県立近代美術館の鎌倉館が閉館します。

神奈川県立近代美術館は、終戦から4年後に、
近代美術館を建てようという動きがあり、1951年に
日本で最初の公立近代美術館として開館しました。

関係者や県の文化への心意気を感じます。

近代美術館鎌倉館01.jpg

鶴岡八幡宮の敷地を借りて建てられました。

設計は、ル・コルビュジエに建築を学んだ
坂倉準三さんです。

日本のモダニズム建築の代表的な建築とされ、
docomomo(ドコモモ)の
日本の近代建築20選にもなっています。

モダニズム建築の正確な説明は
専門書をご覧いただきたいのですが、
私は大量生産のやりやすさを意識した、
合理主義な建築のイメージを持っています。

直線的な形に美を見出す建築が多いように思います。

素材はレンガや木から、
鉄骨、鉄筋コンクリートに変わっていくなかで
採用されるようになったのでしょう。

モダニズム建築は、モダンデザインと
時代背景が同じですので共通ところが多いです。

借地権が切れることもあり、
神奈川県は更地にして八幡宮に返す方針だったのですが、
建物の保存をもとめる声を受けて、
建物を残したまま土地を八幡宮に返すようです。

しかし、建物の耐震性に問題があり、
保存にも耐震工事は避けられないようです。

別棟と新館棟(写真右)は取り壊すようです。

近代美術館鎌倉館02.jpg

鎌倉館もモダニズム建築の特徴のひとつとされる
ピロティが印象的で、
平家池の上に立てられているようにも見えます。

近代美術館鎌倉館08.jpg

周りの環境との調和も評価されているようです。
ピロティからの眺めはこんな感じです。

近代美術館鎌倉館06.jpg

写真は昨年訪れたときのものです。
入口正面や展示室の入口です。

近代美術館鎌倉館03.jpg
近代美術館鎌倉館04.jpg

中庭にはイサム・ノグチの作品などがあります。

近代美術館鎌倉館05.jpg

美術作品ももちろん良いのですが、
エレベーターもない年季の入った建物の
鉄骨、アルミ材、石や壁のボードを見ながら
当時の建築技術や設計を楽しむのはいかがでしょうか。

看板にも味わいがあります。
近代美術館鎌倉館07.jpg

美術作品は鎌倉館から、
鎌倉別館、葉山館に移されるようです。

今年3月に閉館すると聞いておりましたが、
展覧会の一般公開は1月31日までということで、
名残惜しい方が行けるよう、今日ご紹介しました。

GOOD DESIGN EXHIBITION 2015(3)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
GOOD DESIGN EXHIBITION 2015のレポート第3回です。

グッドデザインBEST100から、
私が特に気に入ったデザインをご紹介します。

最初にご紹介するのは、
小野金物卸商業協同組合の「播州刃物」です。
http://kanamono.onocci.or.jp

播州刃物01.jpg
播州刃物02.jpg

兵庫県小野市の鍛冶屋のブランディングと
利益率の向上によって、後継者を確保して
事業が未来へ続けていこうと取り組んでいます。

商品価値、価格、ブランド、デザインの見直しを
グループで取り組めているのは素晴らしいです。

ひとつにまとまって
新たな行動を起こすのは難しいので、
うまく働きかけた方は本当に素晴らしいですし、
結果が出ていることも賞賛したいです。

次はTenon合同会社の「STチェア」です。
http://www.small-axe.jp/

stチェア.jpg

牛皮を使用し、座り心地を追求した上で
10脚まで重ねて収納できます。

重さ2.7kgと、かなり軽い椅子です。
美しさもあり、木工技術の高さを感じます。

パナソニックのロボット掃除機「ルーロー」です。

ルーロー01.jpg

ルーローの三角形の形状にすることで、
隅まで掃除できるそうです。見事ですね。

ルーロー02.jpg

今日の最後はバルミューダの「The Toaster」です。
http://www.balmuda.com/jp/toaster/

バルミューダトースター01.jpg

小さじ1杯の水を入れて、スチームをおこして
パンの内部に水分を含んだふっくらとしたトーストが
できるそうです。

こちらも見事です。
現在は生産が追いつかないほどの売れ行きだそうです。

高級な電気炊飯器が売れて話題になったのは、
10年近く前になると思います。

それから大手の電機メーカーは
高級炊飯器を競って発売していますが、
トースターはそれほど進化していませんでした。

一方でバルミューダの着眼点は素晴らしいです。

実際に食べていないので、
製品の魅力は伝えられませんが、
デザインと技術革新への意欲を感じました。

日本の大手電気メーカーが
家電市場で苦戦している
背景のひとつかもしれません。

謹賀新年2016 109万ページビュー突破!

あけましておめでとうございます。
中小企業診断士の山口達也です。

屋久島さる.jpg

以前に訪れた屋久島にいた猿です。

おかげさまで当ブログのアクセス数も増え、
109万ページビューを突破しました。

本当にありがとうございます。

スマートフォン経由の読者が
増えているようです。

読みやすさも意識しながら、
今年も中小企業経営者の皆様に喜んでいただける
記事を書いてまいります。

応援よろしくお願い申し上げます。