デッサウのバウハウス校舎(2)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
先週に続いてデッサウのバウハウス校舎のレポートです。

建物に入るとすぐにビジターセンターがあります。

bauhaus006.jpg

近くのマイスターハウスとの入場券セットが13ユーロです。
日本語オーディオガイドが5ユーロ、
ガイドツアーの参加料が5ユーロ、
写真撮影許可料が4ユーロ、です。

気付いたら27ユーロも支払っていました。
商売上手です。

ビジターセンターの奥にデザインショップがあります。
デザイングッズや展示関連品が販売されています。

bauhaus007.jpg

マルセル・ブロイヤーのワシリーチェアなど
名作もありました。
スチールパイプで作られた世界初の椅子といわれています。

ワシリーチェアは、皮とパイプの椅子で
座り心地を実は疑っていたのですが、
座ってみたらさすが名作、良かったです。

ビジターセンターよりひとつ下の階には
カフェ・ビストロがありました。

bauhaus008.jpg
bauhaus009.jpg
bauhaus010.jpg

こちらの家具も良さそうなものばかりです。
コーヒーより家具目当てに入りたくなります。

アトリエ棟にはカフェテリアもありました。
何気なく使われているこちらの椅子も
マルセル・ブロイヤーの作品みたいです。

bauhaus011.jpg

また、半地下には
展示スペースもあり、企画展などをやっているようです。

bauhaus012.jpg

参加したガイドツアーの様子はまた次週に。