キャッシュレス・消費者還元事業への登録手続きはお早めに

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
横浜もようやく昨日、梅雨が明けました。
暑中お見舞い申し上げます。

さて、キャッシュレス・消費者還元事業
登録手続き申し込みはお済みですか?
https://cashless.go.jp/

手続きを早めに行いましょう。

cashlessjoin11.jpg

10月から始まる、政府のキャッシュレス5%還元に
中小企業が加盟店として参加する場合、
中小企業は加盟店登録手続きが必要です。

すでにクレジットカード決済などを
導入していた中小企業も
「キャッシュレス・消費者還元事業」への
登録手続きが必要です。

決済事業者を通じて登録手続きを行い
「キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店ID」
の取得をします。

登録した全加盟店に割り当てられる13桁の番号です。

複数の店舗がある場合は、
店ごとに加盟店ID(事業所ID)が必要です。

10月から開始される制度だから、
9月末までに判断すればよいと思っていると、
10月1日からの参加に間に合わない可能性があります。

決済事業者とポイント還元事務局の
2つの審査があって、時間がかかるとされています。

政府はもともと7月中に登録手続きしないと、
10月1日からの参加に間に合わないと話していました。

政府や事務局の準備が遅れたので、
7月中に申し込みを済ませた企業は少なく、
さすがに今では
「お申し込みは可能な限り7月中に」と表現を改めています。

しかし、審査に時間がかかって、
10月1日から参加できないのは、
たいへんもったいないです。

決済事業者を通じて
早めに登録手続き申し込みをしましょう。

9月末までに決めればよいと
様子を見ている、迷っている中小企業は
そろそろ決断した方が良いです。

キャッシュレス導入がブランドに与える影響の2パターン

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
参議院選挙も終わり、10月の消費税率引き上げと
キャッシュレスによる政府の5%還元策の実施がほぼ確定しました。

キャッシュレスに関する相談が増えています。

あなたの会社が激安店か、そうでないかによって、
キャッシュレス導入がブランドに与える影響は異なります。

キャッシュレスとブランドの関係について今日はまとめます。

cashless112.jpg

激安店では、クレジットカードなどの導入が、
ギリギリまで価格を安くしているイメージを阻害する可能性があります。

昔から「現金問屋」「現金掛け値なし」
「C&C(キャッシュ&キャリー)」といった手法があります。

「キャッシュレスの手数料を負担できるほど、
店は利幅を取っている」
と顧客に思われるのは損です。

「ウチは徹底的に安さを追求するため、
クレジットカードなどの手数料も省いて
現金のみのお支払いとさせていただきます。」
と訴求できなくなるリスクは考えましょう。

激安店以外の店では、キャッシュレス導入が
ブランドイメージを良くします。

クレジットカードなどは
高単価で高級店が使うイメージがもともと強いですし、
デビットカード、電子マネー、QRコード決済
に対応することは顧客の利便性向上につながりますので喜ばれます。

さらに、時代の流れに合わせて
新しいことを取り入れているイメージもつきます。

キャッシュレスを導入しないと逆に
昔から変わらない店、
政府の5%還元にも乗らない不便な店、
というイメージを持たれかねません。

基本的には、
激安店はキャッシュレス導入のリスクに警戒、
その他の店はキャッシュレス導入でイメージが良化、
とまとめられます。

ただし、LINE PayやPayPayでは、
決済手数料を期間限定で無料にしています。

そのため、激安店がLINE PayやPayPayだけを導入して
消費者への還元を強めることはたいへん有効です。

激安店の顧客は価格に敏感なので
5%還元の効果はとても大きくなります。

この場合、政府の還元策が終了するタイミングか、
もしくはLINE PayやPayPayが決済手数料を
有料化するタイミングで、
QRコード決済の取り扱いをやめてもよいでしょう。

Villa Rosaでフラメンコの熱量を感じる

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

スペインの有名な芸術は
ピカソやダリなどの美術だけではありません。
フラメンコもあります。

villarosa13.jpg

タブラオでフラメンコを見ようと、
マドリードのVilla Rosa(ビジャロサ)に行きました。
100年以上の歴史があるタブラオです。

Villa Rosa
https://www.tablaoflamencovillarosa.com

villarosa11.jpg

タブラオは、ステージのある
ライブハウス、レストランのことです。

フラメンコを見ながら、
ドリンクや夕食を楽しめます。

フラメンコは歌とギターに踊りが加わります。

私が見たのは21時から22時30分くらいまでのショーでした。

近くで見たので、踊りの迫力がとても伝わってきて、
バイラオール(男性の踊り手)やバイラオーラ(女性の踊り手)から
汗がほとばしり、踊りが終わると息遣いが聞こえてきます。

villarosa12.jpg

もちろん歌やギターも良かったです。

足のタップは力強く、早いリズムで刻まれます。
踊りの動きのキレは鋭く、演者の熱量を感じました。

人間のさまざまな感情や思いを、
このように表現できるのかと感心しました。

近くで見てよかったです。
夜に楽しむ、ライブや舞台芸術の魅力は大きいですね。

横浜に住んでいると、
「箱根は宿泊客が多いが、横浜、鎌倉は日帰り観光客が多い」
と観光の課題をよく耳にします。

夜のショービジネスは、地域の魅力を伝え、
宿泊客を増やせる有力な観光資源になりますね。

外国人観光客を狙うなら、
相撲や歌舞伎のような動きがあるものがよいでしょうか。
落語や漫才ですと日本語がわからないと楽しみにくいと思います。

アントニ・ガウディの建築

こんばんは。中小企業診断士の山口達也です。
バルセロナにあるアントニ・ガウディの建築についてです。
これからご紹介する建築は、すべて世界遺産登録されています。

sagrada01.jpg

サグラダ・ファミリアは1882年に着工し、
今も建築が続いている教会です。
大きく高い教会です。

モンジュイックの丘にあるカタルーニャ美術館の前から
バルセロナ市街を見ると、周囲の建物と比べた
サグラダ・ファミリアの大きさがわかります。

sagrada02.jpg

北東側に生誕のファサード、南西側に受難のファサードがあります。
上の写真は、生誕のファサードを写しています。
イエス誕生の喜びを表現しているそうです。

建築中ですが、中に入れます。

入場と塔へのエレベーター、オーディオガイドのセット券を
事前予約して29ユーロです。

混んでいますし、当日券はもっと高いので事前予約がお勧めです。

sagrada03.jpg

建物内部は、木のような形をした柱があり、
外からの自然光が差し込む空間です。

欧州の大聖堂は荘厳な造りで、
圧倒されてしまうような感じですが、
サグラダ・ファミリアは明るくて、
森の中にいるような心の軽やかさが感じられました。

地下には博物館もあります。
サグラダ・ファミリアやガウディに
関する展示があります。

casabatllo01.jpg

カサ・バトリョは、バトリョさんの家ですが、
カサ・ミラより見学のしがいがあり、
観光客の人気もあります。

予約しないと入場まで並ぶことになります。
中に入っても観光客がたくさんです。
水色のオーディオガイドを聞いている人が見えると思います。

casabatllo02.jpg

斬新な意匠で、当時としては最新の技術も取り入れた邸宅です。
美術、建築ファンのみならず、万人にお勧めできる観光名所です。

casabatllo03.jpg

デザインやアートとテクノロジーが融合した建築から、
感じることや学べることは多いです。エレベーターもありました。
ファンタジーが好きな人にも特にお勧めです。

casamila01.jpg

上の写真がカサ・ミラです。
La Pedrera(ラ・ペドレラ、石切り場という意味)とも呼ばれます。

casamila03.jpg

アパートですが、部屋は一部しか見学できません。
屋上と一部の部屋を楽しみます。

casamila02.jpg

グエル公園はグエルさんが
宅地を造成しようとしてガウディに依頼したようです。

parcguell01.jpg

樹木や草花も多く、
ガウディらしいモザイクタイルの壁や椅子もあり、
ペデストリアンデッキの柱や1階の通路などのデザインも
さまざまなものがあり、歩く中でさまざまな風景に出会えます。

parcguell02.jpg

ガウディが住んでいた家が博物館となっています。
時間がなかったので博物館には行けなかったのは残念です。

parcguell03.jpg

ガウディの建築は奇抜な形の印象が強いですが、
実用的なデザインとも感じました。
知るほどに興味深い建築です。

バルセロナ現代美術館とバルセロナ現代文化センター

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
バルセロナ現代美術館とバルセロナ現代文化センターのご紹介です。

バルセロナ現代美術館(Museu d'Art Contemporani de Barcelona、MACBA)
はカタルーニャ広場の近くにあります。
https://www.macba.cat/

macba01.jpg

アメリカの建築家リチャード・マイヤーの建築です。
3階建てですが天井は高く、
大きな吹き抜けは光が差し込んで広いです。

macba04.jpg
macba03.jpg

常設展と企画展が開かれていて、
企画展の冒頭には英語での解説はありました。

macba05.jpg

展示室も変化に富み、明るく広い部屋から暗い部屋まで
不思議な展示作品がいっぱいありました。

土曜日の16時~20時は無料ですのでお勧めです。

macba05.jpg

書店やミュージアムショップもあります。
グッズは充実しています。

関連施設も含めて建物がいくつもあります。
別の建物にも展示がありました。

macba02.jpg
macba06.jpg

カーテンの先には暗い部屋と映像が流れていました。
映像の内容はテンポが遅く、
短時間しか見なかったのでよくわかりませんでした。
(暗い中で誰もいなかったので居心地は悪かったです)

macba08.jpg

バルセロナ現代文化センターは
バルセロナ現代美術館の隣にあります。

バルセロナ現代文化センター
(Centre de Cultura Contemporania de Barcelona、CCCB)

http://www.cccb.org/ca

cccb01.jpg

展示室やシアターがあり、
音楽、映画、文芸など美術だけにとどまらず
文化全般を扱っています。

cccb02.jpg

美術の展示もありました。
入場料は6ユーロ。

cccb03.jpg

こちらはほとんど来館者はいませんでした。