今日は神保町ブックセンターのご紹介です。
https://www.jimbocho-book.jp/
昨年のグッドデザイン賞の受賞で知り、行きました。

神保町ブックセンターは、書店、喫茶店、
コワーキングスペース、オフィスの複合施設です。

かつて岩波ブックセンターがあった場所が変わりました。
入口は一見、普通の書店ですが中に入ると奥には、
喫茶店やラウンジスペースがあり、
上の階には貸しオフィスにがありました。

ラウンジスペースでは
トークイベントなども開催されています。
書店は岩波書店の本が中心ですが、その他の出版社の本も少しあります。
コンセプトには、
「新しい知識との出会い、新しい仲間との出会いを促し、
これからの時代を生き抜くための気づき・
個人の成長のきっかけを提供することを目指します。」
とありました。
また、「神保町ブックセンターの楽しみ方」として
「飲むだけOK、買うだけOK、読むだけOK、持ち込みOK」
と店内にポスターが掲示されています。
もちろん喫茶店でも本を読んでいる人が多く、
回転が悪そうで、経営が成り立つか心配になりますが、
お客様には気軽に立ち寄れる空間になっています。
雑誌が多いと喫茶店での座り読みばかりになりそうですが、
岩波書店の本なので、
喫茶店では読み終えられずに買ってくれそうです。
書店の経営は厳しいですが、
本に囲まれ、人と交わることに価値を見出す人へ
アピールしていく、ひとつのモデルとして注目したいです。