GOOD DESIGN SHOW 2020のレポートの続きです。
グッドデザイン・ベスト100から注目のデザインをご紹介します。

ブラザーのスマートフォン用ラベルプリンター
「P-TOUCH CUBE」です。
https://www.g-mark.org/award/describe/50038

ラベルプリンターでは
キングジムのテプラが有名です。
テプラもパソコンやスマホとつないで
ラベルが出せるプリンターを発売していますが、
「P-TOUCH CUBE」はコンパクトなプリンターでありながら、
36mm幅のラベルに対応していることや、
ソフトウェアの操作性、おしゃれなラベルが
作成できることなどが評価されたようです。
店では、こうしたプリンターに合わせて、
プライスカードやPOPなどをデザインするのも一案と思います。
ラベルづくりは手間がかかるので、
スマホ対応やテンプレート対応が充実して
素早く作れるのはよいでしょう。
次は株式会社TBMの「Bio LIMEX Bag」です。
https://www.g-mark.org/award/describe/50148

Bio LIMEX Bagは石灰石と植物由来樹脂などでできており、
石油由来樹脂を使用していません。
Bio LIMEX Bagはレジ袋の製造装置で製造できるそうです。
素材として環境面だけでなく、コストも優れているので、
プラスチック削減、レジ袋の有料化といった流れのなかで
これから期待できます。
LIMEXは石灰石でできた名刺の頃から注目していますが、
株式会社TBMブランディングが上手なベンチャー企業です。
次は、オムロンの喘鳴(ぜんめい)センサです。
https://www.g-mark.org/award/describe/50503

30秒胸にあてれば、大きな発作が現れる前に発生する
肺の小さな喘鳴音がないか調べられます。
ぜんそく発作が起きていなくても
炎症が続いていることがあり、
適切な服薬や治療を続けるために、
家庭で測定できるようになったことは良いです。
欧州で販売されているようですが、
日本国内でも販売されるようになるといいですね。
今日の最後にご紹介するのは、
カシオの医療用デジタルカメラ「D'z IMAGE ダーモカメラ」です。
https://www.g-mark.org/award/describe/50512

皮膚科医向けのデジタルカメラで、
皮膚がんの診断に用います。
ワンシャッターで偏光、非偏光、UVの撮影ができ、
接写ももちろんできます。
専用の画像管理ソフトもあり、
皮膚科医に喜ばれそうです。
D'z IMAGEサイト
https://dz-image-store.casio.jp/d100/
次週以降もレポートは続きます。