グッドデザイン賞の費用

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
グッドデザイン賞の応募などの価格をお伝えします。

gmark2022.jpg

2023年度グッドデザイン賞の応募受付が始まりました。
https://www.g-mark.org/

中小企業経営者から、
グッドデザイン賞の応募や受賞にいくらかかるか、
たまに質問されますので記事にしました。

一次審査料は11,000円、二次審査料は60,500円、
受賞パッケージ料は165,000円で、合計で236,500円です。

価格は消費税込です。
これは最低価格です。実際にはオプション料がさらにかかります。

オプション料も含めて詳しく見ていきます。

一次審査は書類審査です。

二次審査は実物の審査で
千葉県の幕張メッセで8月2日から4日まで行われます。

実物の搬入と搬出の費用に加えて、
展示台、電気回線、インターネット回線などを使用すると
オプション料がかかります。

床置きするものでなければ
展示台は必要で6,600円かかります。

電気回線は13,000円くらい、
ネット回線は40,000円くらいかかります。

グッドデザイン賞を受賞すると必ず受賞展に出展します。
受賞展の出展料は先の受賞パッケージ料に含まれますが、
やはり展示台、電気、ネット回線は別途有料です。

受賞するとGマークは約1か月間無料で使えますが、
その後にGマークを使用するには使用料の支払いが必要です。

Gマークの使用料は1年間で220,000円です。
(受賞デザインの販売価格が50万円未満の場合)

ただし、中小企業は半額になります。
また受賞後10年経つと無料になります。

ということで、中小企業がグッドデザイン賞を受賞して
Gマークを使うには、
受賞までの236,500円に、オプション料と、
Gマークの使用料110,000円/年で、
応募するデザインによりますが、
40万円くらいはかかると思った方がよいでしょう。

2023年度グッドデザイン賞 費用について
https://www.g-mark.org/apply/gda/fees