キッズデザイン賞やキッズデザインマークの費用

こんにちは。中小企業診断士の山口達也です。
キッズデザイン賞の募集が始まっています。
https://kidsdesignaward.jp

kids-design-mark_y.jpg

キッズデザイン賞の応募や
キッズデザインマークの使用料をお伝えします。

キッズデザイン賞は、
キッズデザイン協議会が主催しており、
子どもたちのためになるデザインや、
子どもを産み育てやすい社会になるようなデザインを表彰しています。

政府が後援しており、
最優秀賞の内閣総理大臣賞をはじめ、
経済産業大臣賞、少子化対策担当大臣賞などもあり、
それなりの認知度と評価のある賞です。

昨年は応募数383点のうち214点が
キッズデザイン賞を受賞していますが、
審査が甘いとは私は思っていません。

キッズデザイン賞の審査料は60,500円です。

しかし、東京都内の中小企業は
「子供の安全に配慮した商品等の顕彰に係る東京都審査料補助」
を受けると、審査料の全額補助を受けられます。

審査料とは別にかかる費用としては、
審査会場(東京都中央区立産業会館)への
作品現物などの搬入、搬出費用があります。

キッズデザイン賞を受賞すると
キッズデザインマークが使えます。

キッズデザインマークの使用料は55,000円(税込)~です。
ただし、中小企業は33,000円(税込)です。

キッズデザインマーク使用料は1度支払うとずっと使えます。
(1年単位ではありません)

先週ご紹介したグッドデザイン賞、Gマークに比べると
価格はとても安いので、
子供向けの商品・サービスを開発している中小企業の中には、
グッドデザイン賞には応募しないけれども、
キッズデザイン賞に応募する企業も見られます。

Gマークほどの認知度はありませんが、良い賞だと思います。

対象となる商品・サービスをお持ちでしたら、
応募を検討してよいでしょう。

2023年のキッズデザイン賞の募集は、3月1日から5月15日までです。