先週に続いて書籍のご紹介です。

新人デザイナーのためのデザイン・レイアウトの定番を学べる本
柘植ヒロポン、ソシム
先週ご紹介した本の第2弾といった感じの本です。
目的別、ターゲット別、テイスト別でデザインを学べます。
デザインのビフォー、アフターもあるので、
良いデザインと悪いデザインを見比べられます。
デザインの基本が学べるので良いと思いますが、
私は「目的別」の章が特にお勧めです。
文字のみで伝えたい、地図を載せたい、
写真をメインで使用したい、たくさんの情報を比較させたい、
ひと目を捉えたい、機能や手順を説明したい、
グラフを載せたい、セールを伝えたい、などがあります。
誰もがこうした場面にあたるのではないでしょうか。
チラシやポスターを作る定番が理解できると悩みが減ります。
ターゲット別は男性、女性、若者などを
ターゲットとしたときの定番デザインが学べます。
また、テイスト別では、ナチュラルや愛嬌のある、
などのテイストをどう表現するかを学べます。
中小企業が自社で作る場合は、
定番や基本に忠実に作ることを勧めています。
斬新や独創的なデザインをする方もいるのですが、
成功はなかなか難しいです。
アマチュアは基本の型から出発しましょう。