おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
お客様のお問い合わせが多いので今週は
インボイス登録についてお伝えします。
ブランドファイン、山口達也は消費税の
適格請求書(インボイス)発行事業者登録しております。
登録番号は
T2810766164325
です。
国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトで確認できます。
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp
取引先のインボイス登録番号を調べる方法もよく質問されます。
取引先の個人のインボイス登録番号は
取引先に直接聞いて確認するほかありません。
法人は聞かなくてもわかることが多いです。
法人のインボイス登録番号は、
法人番号の前にTがついているだけです。
法人番号を調べたうえで、上の
国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトで
その番号を検索します。
ヒットすれば、その番号がインボイス登録番号となります。
ただ、必ずヒットするわけでありません。
免税事業者としてインボイス登録していなければ、
当然、法人でもヒットしません。
フツーの人がYouTube登録者数1万人を突破する秘訣
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
YouTube動画に関する書籍のご紹介です。
フツーの人がYouTube登録者数1万人を突破する秘訣
ビジネスYouTuberの始め方
いとうめぐみ、ぱる出版
著者が「ピラティスちゃんねる」を運営し、
チャンネル登録者2万人に達したノウハウをもとに、
ビジネスYouTuberとして始めたい方に書いています。
YouTuberとして活躍したいのではなく、
自社のビジネスの売上を増やしたい目的で
YouTubeをやりたい人も本書から学べることは多いです。
YouTubeチャンネル設定の方法、話し方、
撮影や編集の仕方、
再生数やチャンネル登録を増やす方法などが記されています。
お金や手間をそれほどかけずにできる方法が多く、
小さい企業に特におすすめです。
「YouTubeを始める上でのよくある質問」
は多くの人が気になる下の質問に著者が回答しています。
とても良かったです。
・顔出ししなくてもいいですか?
・本格的な機材や知識がなくても始められますか?
・最初の頃にアップした動画は恥ずかしいので削除してもいいですか?
・とりあえず撮影さえすれば編集でどうにかなりますか?
・YouTubeと相性のいいビジネスはどんな分野の人ですか?
・無理なく配信したいのですが、週に何回更新するのがいいですか?
・動画の再生数が伸び始めたら更新をやめてもいいですか?
・動画の更新をやめたくなったときはどうやってモチベーションを保ちますか?
元気づけられるような文章で読んでいて気分が良いです。
YouTube動画に関する書籍のご紹介です。
フツーの人がYouTube登録者数1万人を突破する秘訣
ビジネスYouTuberの始め方
いとうめぐみ、ぱる出版
著者が「ピラティスちゃんねる」を運営し、
チャンネル登録者2万人に達したノウハウをもとに、
ビジネスYouTuberとして始めたい方に書いています。
YouTuberとして活躍したいのではなく、
自社のビジネスの売上を増やしたい目的で
YouTubeをやりたい人も本書から学べることは多いです。
YouTubeチャンネル設定の方法、話し方、
撮影や編集の仕方、
再生数やチャンネル登録を増やす方法などが記されています。
お金や手間をそれほどかけずにできる方法が多く、
小さい企業に特におすすめです。
「YouTubeを始める上でのよくある質問」
は多くの人が気になる下の質問に著者が回答しています。
とても良かったです。
・顔出ししなくてもいいですか?
・本格的な機材や知識がなくても始められますか?
・最初の頃にアップした動画は恥ずかしいので削除してもいいですか?
・とりあえず撮影さえすれば編集でどうにかなりますか?
・YouTubeと相性のいいビジネスはどんな分野の人ですか?
・無理なく配信したいのですが、週に何回更新するのがいいですか?
・動画の再生数が伸び始めたら更新をやめてもいいですか?
・動画の更新をやめたくなったときはどうやってモチベーションを保ちますか?
元気づけられるような文章で読んでいて気分が良いです。
実演、ライブは消費意欲喚起のキーワード
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
目新しい自動販売機が近ごろ増えています。
オレンジの生絞りジュースの自動販売機でジュースを買いました。
生搾りオレンジジュースIJOOZ(アイジュース)
https://www.ijooz.com/ja
シンガポールのIJOOZ社の自動販売機です。
ジュース1杯350円です。
支払いをすると、
オレンジがひとつずつつぶして、
オレンジ4個分を45秒でジュースにして
フタにシールを貼って出来上がりました。
オレンジジュースは果肉、粒感も少しだけ
残っていて美味しかったです。
この自動販売機の魅力は、
客の目の前でつくられる実演、ライブ感にあります。
100%オレンジジュースは他にもあり、
価格もこの自動販売機が一番安いわけではないです。
つくる様子を見る楽しみやできたて、
安心感の魅力が大きいように思います。
このことは中小企業のビジネスチャンスです。
大企業は工場での大量生産が得意ですが、
中小企業はひとつずつ目の前で
作って見せるところにチャンスがあります。
高い自動販売機を買う必要はなく、
プロの手作業を見せるだけでもお客様は喜びます。
例えば、
ドリップコーヒーを目の前で淹れる喫茶店
サブウェイのサンドイッチ
万年筆インクをオーダーメイドで作る店
目の前でスマホを修理する店
目の前で包丁研ぎを見せる店、など
手間がかかる分、価格は高くてもよいです。
近くを歩いていたら、他社の別の
生絞りオレンジジュース自動販売機がありました。
こうした自動販売機が増えています。
実演、ライブで高付加価値なビジネスを考えてはどうでしょうか。
目新しい自動販売機が近ごろ増えています。
オレンジの生絞りジュースの自動販売機でジュースを買いました。
生搾りオレンジジュースIJOOZ(アイジュース)
https://www.ijooz.com/ja
シンガポールのIJOOZ社の自動販売機です。
ジュース1杯350円です。
支払いをすると、
オレンジがひとつずつつぶして、
オレンジ4個分を45秒でジュースにして
フタにシールを貼って出来上がりました。
オレンジジュースは果肉、粒感も少しだけ
残っていて美味しかったです。
この自動販売機の魅力は、
客の目の前でつくられる実演、ライブ感にあります。
100%オレンジジュースは他にもあり、
価格もこの自動販売機が一番安いわけではないです。
つくる様子を見る楽しみやできたて、
安心感の魅力が大きいように思います。
このことは中小企業のビジネスチャンスです。
大企業は工場での大量生産が得意ですが、
中小企業はひとつずつ目の前で
作って見せるところにチャンスがあります。
高い自動販売機を買う必要はなく、
プロの手作業を見せるだけでもお客様は喜びます。
例えば、
ドリップコーヒーを目の前で淹れる喫茶店
サブウェイのサンドイッチ
万年筆インクをオーダーメイドで作る店
目の前でスマホを修理する店
目の前で包丁研ぎを見せる店、など
手間がかかる分、価格は高くてもよいです。
近くを歩いていたら、他社の別の
生絞りオレンジジュース自動販売機がありました。
こうした自動販売機が増えています。
実演、ライブで高付加価値なビジネスを考えてはどうでしょうか。
小規模事業者店舗改修助成金
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は、横浜市内の小規模事業者が
店舗改修に使える助成金のご紹介です。
小規模事業者店舗改修助成金
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/syogyo/tenpo/jyoseikin/20220405154500427.html
横浜市経済局商業振興課が交付しています。
助成率は2分の1で上限は20万円です。
主な条件は、
・店舗改修によって業務改善が見込まれること
・横浜市内の工務店に施工してもらうこと
です。
業務改善の定義がわかりにくいですが、
募集案内には次のようなことが例示されています。
・座敷席を掘りごたつに改修し、座りやすくすることで、来客数を増やす
・バリアフリー化し、高齢者の来店を増やす
・相談カウンターを整備(机、椅子等の備品は対象外)
・テイクアウトに対応するため、窓口を作る
お客様に提供するサービスの幅が広がるようなイメージでしょうか。
増築と改築も対象外ですが、
助成金の対象に当てはまれば認められるので、
審査で倍率があるような補助金ではありません。
事業計画が優れていないと
採択されないような補助金ではなく、
申請書の記入もそれほど負担ではありません。
いま来ているお客様のニーズに合わせて、
喜ばれるような店舗施設に直したいなら、
助成金の活用を考えてよいでしょう。
今日は、横浜市内の小規模事業者が
店舗改修に使える助成金のご紹介です。
小規模事業者店舗改修助成金
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/syogyo/tenpo/jyoseikin/20220405154500427.html
横浜市経済局商業振興課が交付しています。
助成率は2分の1で上限は20万円です。
主な条件は、
・店舗改修によって業務改善が見込まれること
・横浜市内の工務店に施工してもらうこと
です。
業務改善の定義がわかりにくいですが、
募集案内には次のようなことが例示されています。
・座敷席を掘りごたつに改修し、座りやすくすることで、来客数を増やす
・バリアフリー化し、高齢者の来店を増やす
・相談カウンターを整備(机、椅子等の備品は対象外)
・テイクアウトに対応するため、窓口を作る
お客様に提供するサービスの幅が広がるようなイメージでしょうか。
増築と改築も対象外ですが、
助成金の対象に当てはまれば認められるので、
審査で倍率があるような補助金ではありません。
事業計画が優れていないと
採択されないような補助金ではなく、
申請書の記入もそれほど負担ではありません。
いま来ているお客様のニーズに合わせて、
喜ばれるような店舗施設に直したいなら、
助成金の活用を考えてよいでしょう。
関東大震災から100年 中小企業も備えよう
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
100年前の今日、関東大震災がありました。
10万人以上が亡くなったとされています。
今日は防災の日です。
神奈川県、相模湾を震源とする大地震で
もっと大きな地震が、いま起きてもおかしくないと
横浜に住む者として備えなければなりません。
私が防災知識を学ぶのに一番お勧めしているものが
「東京防災」です。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/1007120.html
「東京防災」は2016年度の
グッドデザイン金賞も受賞しています。
東京都総務局総合防災部が発行した本ですが、
電子書籍でも無料配布しています。
ダウンロードしておけば、通信が不安定でも読めます。
電子書籍向けにデザインされた感じではないので、
iPhoneのkindleアプリでは少々読みにくいですが、
無料で持ち運べるのはありがたいです。
個人も中小企業もまずはこれを読んでほしいです。
中小企業に関するところでは、
中小企業庁が事業継続力強化計画の認定制度で支援しています。
事業継続力強化計画の認定制度
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
事業継続力強化計画は、
中小企業が自社の災害、感染症、
サイバー攻撃リスクを認識して、
防災・減災に向けて対策を記載します。
認定を受けると、
防災・減災設備に対する税制措置、低利融資、
補助金の加点措置などが受けられます。
補助金加点や、防災・減災設備にかかる低利融資、優遇税制
が必要なければ、自社にあった計画を簡単に作って、
経済産業大臣の認定を受けなくても構いません。
BCP(事業継続計画)の作成でも良いです。
事業継続力強化計画については、
マンガでわかる事業継続力強化計画」も参考にどうぞ。
マンガでわかる「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/20201
中小企業基盤整備機構は、事業継続力強化計画の
作成支援として、専門家を無料で派遣しています。
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/handsonr5
難しいと感じたら、まずは最初の一歩から。
従業員とお客様の命をまもるために
何ができるかから考えましょう。
地震、火災、停電、システムダウン、
インターネットが使えない、
これらが発生した時に、どうするか考えましょう。
水害リスクのある地域に事業所があれば、水害も。
財産、資金のリスクに関しては、
損害保険の活用も考えられます。
日本損害保険協会「中小企業に必要な保険」
https://www.sonpo.or.jp/sme_insurance
100年前の今日、関東大震災がありました。
10万人以上が亡くなったとされています。
今日は防災の日です。
神奈川県、相模湾を震源とする大地震で
もっと大きな地震が、いま起きてもおかしくないと
横浜に住む者として備えなければなりません。
私が防災知識を学ぶのに一番お勧めしているものが
「東京防災」です。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/1007120.html
「東京防災」は2016年度の
グッドデザイン金賞も受賞しています。
東京都総務局総合防災部が発行した本ですが、
電子書籍でも無料配布しています。
ダウンロードしておけば、通信が不安定でも読めます。
電子書籍向けにデザインされた感じではないので、
iPhoneのkindleアプリでは少々読みにくいですが、
無料で持ち運べるのはありがたいです。
個人も中小企業もまずはこれを読んでほしいです。
中小企業に関するところでは、
中小企業庁が事業継続力強化計画の認定制度で支援しています。
事業継続力強化計画の認定制度
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
事業継続力強化計画は、
中小企業が自社の災害、感染症、
サイバー攻撃リスクを認識して、
防災・減災に向けて対策を記載します。
認定を受けると、
防災・減災設備に対する税制措置、低利融資、
補助金の加点措置などが受けられます。
補助金加点や、防災・減災設備にかかる低利融資、優遇税制
が必要なければ、自社にあった計画を簡単に作って、
経済産業大臣の認定を受けなくても構いません。
BCP(事業継続計画)の作成でも良いです。
事業継続力強化計画については、
マンガでわかる事業継続力強化計画」も参考にどうぞ。
マンガでわかる「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/20201
中小企業基盤整備機構は、事業継続力強化計画の
作成支援として、専門家を無料で派遣しています。
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/handsonr5
難しいと感じたら、まずは最初の一歩から。
従業員とお客様の命をまもるために
何ができるかから考えましょう。
地震、火災、停電、システムダウン、
インターネットが使えない、
これらが発生した時に、どうするか考えましょう。
水害リスクのある地域に事業所があれば、水害も。
財産、資金のリスクに関しては、
損害保険の活用も考えられます。
日本損害保険協会「中小企業に必要な保険」
https://www.sonpo.or.jp/sme_insurance