おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
デザイン白書2024のご紹介です。
https://www.jidp.or.jp/2024/06/04/wpd2024
日本デザイン振興会が作成、
経済産業省デザイン政策室が監修しています。
WDO(World Design Organization)の
デザイン世界会議や、各都道府県のデザイン支援、
企業とデザインの事例、行政とデザインの事例、
2023年のデザインイベント、デザイン関連統計、
デザイン関連施策など幅広く取り上げています。
約350ページありますので、
興味のある企業とデザインの事例の
ページだけ読んでもよいかもしれません。
私は、p.54の日本デザイン振興会 秋元淳さんの
「日本においてデザインはいかに認識されているのか」
での指摘は鋭いと思いました。
興味深く読みました。
企業経営におけるデザイン活用実態調査
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
日本デザイン振興会が三菱総合研究所と共同で調査した
「企業経営におけるデザイン活用実態調査」の紹介です。
日本企業におけるデザイン経営の効果と取組みの現状を
探っています。
結果の概要は下のリンクをご覧ください。
https://www.jidp.or.jp/2023/09/06/DesignManagementReport2
デザイン投資はこの3年でやや増加し、
デザイン投資への期待も増加している、
といった結果です。
2023年に第2回の調査を実施しました。
第1回は2020年に行っています。
「グッドデザイン賞」に応募したことのある
493企業からの回答をまとめています。
詳しいレポートはPDFでもダウンロードできます。
日本デザイン振興会が三菱総合研究所と共同で調査した
「企業経営におけるデザイン活用実態調査」の紹介です。
日本企業におけるデザイン経営の効果と取組みの現状を
探っています。
結果の概要は下のリンクをご覧ください。
https://www.jidp.or.jp/2023/09/06/DesignManagementReport2
デザイン投資はこの3年でやや増加し、
デザイン投資への期待も増加している、
といった結果です。
2023年に第2回の調査を実施しました。
第1回は2020年に行っています。
「グッドデザイン賞」に応募したことのある
493企業からの回答をまとめています。
詳しいレポートはPDFでもダウンロードできます。
神奈川県小規模事業者デジタル化支援推進事業費補助金
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は早起きで更新です。
神奈川県小規模事業者デジタル化支援推進事業費補助金をご紹介します。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/shokibo_digital/r6.html
人手不足の解消や業務効率化に資するシステム導入に
最大50万円の補助金がでます。
ソフトウェアもハードウェアも対象です。
神奈川県内の小規模事業者が対象で、補助率は3分の2以内です。
例としては、
・セルフオーダーシステムを導入し、ホール業務の効率化を図る
・顧客管理システムを導入し、営業業務を効率化する、
などが挙げられています。
詳細は公募要領をご覧ください。
先着順のため、応募倍率がある補助金と異なり、
事業計画の審査のハードルは低いです。
早めに神奈川産業振興センターか、
商工会、商工会議所への事前相談と申請をお勧めします。
今日は早起きで更新です。
神奈川県小規模事業者デジタル化支援推進事業費補助金をご紹介します。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/shokibo_digital/r6.html
人手不足の解消や業務効率化に資するシステム導入に
最大50万円の補助金がでます。
ソフトウェアもハードウェアも対象です。
神奈川県内の小規模事業者が対象で、補助率は3分の2以内です。
例としては、
・セルフオーダーシステムを導入し、ホール業務の効率化を図る
・顧客管理システムを導入し、営業業務を効率化する、
などが挙げられています。
詳細は公募要領をご覧ください。
先着順のため、応募倍率がある補助金と異なり、
事業計画の審査のハードルは低いです。
早めに神奈川産業振興センターか、
商工会、商工会議所への事前相談と申請をお勧めします。
会社設立時の社会保険手続きをe-Govで行う
おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
会社を設立すると、一人社長でも
厚生年金と健康保険に加入することになります。
この手続きが電子申請でできます。
「健康保険・厚生年金保険新規適用届」
(会社が厚生年金・協会けんぽに適用を受ける時に出す)
「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」
(誰が厚生年金・協会けんぽの対象になるかを出す)
「健康保険被扶養者 (異動) 届 国民年金第3号被保険者関係届」
(扶養家族(被扶養者)がいる場合に対象に提出)
の3つの書類がe-Govで電子申請可能です。
ただ「新規適用届」は電子署名が必要なので面倒です。
そのため、先々週にご紹介した
「法人設立ワンストップサービス」で
「新規適用届」と「GビズIDプライムアカウント発行申請」
を申請して、
その後、取得したGビズIDでe-Govにログインして
「資格取得届」「被扶養者(異動)届」を
提出する方法があります。
GビズIDでログインして申請すれば、
「資格取得届」「被扶養者(異動)届」は
電子署名が不要です。
ただ、e-Govは使い勝手があまり良いシステムではありません。
1回だけの手続きなら、
窓口や郵便で申請する方が簡単だと思います。
(電子申請の手順の理解や準備に時間がかかるので
書き方がわかれば手書きで郵送、
書き方に自信がなければ窓口で聞いた方が早いです)
ただ、電子申請に慣れれば、
次回以降は便利ですので挑戦してもよいでしょう。
「資格取得届」「被扶養者(異動)届」は
届書作成プログラムでも申請できるように
webには書いてありますが、
日本年金機構の東京広域事務センターとの電話では
e-Govを使うように案内されました。
日本年金機構:電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方)
https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/index.html
会社を設立すると、一人社長でも
厚生年金と健康保険に加入することになります。
この手続きが電子申請でできます。
「健康保険・厚生年金保険新規適用届」
(会社が厚生年金・協会けんぽに適用を受ける時に出す)
「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」
(誰が厚生年金・協会けんぽの対象になるかを出す)
「健康保険被扶養者 (異動) 届 国民年金第3号被保険者関係届」
(扶養家族(被扶養者)がいる場合に対象に提出)
の3つの書類がe-Govで電子申請可能です。
ただ「新規適用届」は電子署名が必要なので面倒です。
そのため、先々週にご紹介した
「法人設立ワンストップサービス」で
「新規適用届」と「GビズIDプライムアカウント発行申請」
を申請して、
その後、取得したGビズIDでe-Govにログインして
「資格取得届」「被扶養者(異動)届」を
提出する方法があります。
GビズIDでログインして申請すれば、
「資格取得届」「被扶養者(異動)届」は
電子署名が不要です。
ただ、e-Govは使い勝手があまり良いシステムではありません。
1回だけの手続きなら、
窓口や郵便で申請する方が簡単だと思います。
(電子申請の手順の理解や準備に時間がかかるので
書き方がわかれば手書きで郵送、
書き方に自信がなければ窓口で聞いた方が早いです)
ただ、電子申請に慣れれば、
次回以降は便利ですので挑戦してもよいでしょう。
「資格取得届」「被扶養者(異動)届」は
届書作成プログラムでも申請できるように
webには書いてありますが、
日本年金機構の東京広域事務センターとの電話では
e-Govを使うように案内されました。
日本年金機構:電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方)
https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/index.html