FOREVER21のディスプレイ

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日も昨日に続いてFOREVER21の話題です。

価格帯やディスプレイについてお伝えします。

FOREVER21の価格帯はユニクロと同じくらいで、
H&Mより安いでしょう。

かなり安いです。女性向けの夏物には
1000円を切る商品も多く見受けられます。

店内の壁面は明るい色使いです。
店内の商品量は多く、通路が少し狭いくらいです。

H&Mの陳列は、高い所に商品があったり、
ハンガー台も斜めに置くなど、
店内に変化をつけて、演出性を感じました。

しかし、FOREVER21はハンガー台も店舗の壁に平行に
シンプルに置いてあります。

この点はユニクロに近いです。整然させて空間効率が良くして
坪あたりの商品陳列量が多くするためかもしれません。

ただ、ユニクロの棚中心の陳列ではなく、
ハンガーによる陳列が多いです。

マネキンはありますが、
価格のPOPやモデルの写真はほとんどありません。

価格は商品についたタグで判断します。
「安い」ことを店内ではあまり強調しないのでしょう。

BGMはアップテンポな曲がかかっています。
価格も安いので気持ちが高揚して、衝動買いしてしまう感じです。

こうして見ると、H&MはFOREVER21に比べればシックで
やや大人向けと言えます。

下の写真は店の近くの神宮前交差点の写真です。
FOREVER21の黄色い袋を持った人が目立ちます。
神宮前交差点.jpg

原宿周辺には黄色い袋を持った人をたくさん見かけます。

FOREVER21の今の人気はブームで、
そのうち落ち着くのは間違いありません。

今後は、その時のトレンドのファッションを
どれだけ多く早く提供できるかがポイントになるのでしょう。

空いてきたら、ディスプレイもどう変わるのか、
変わらないのかにも注目したいと思います。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック