B-1グランプリin厚木の現場レポート(2)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今朝の横浜はさわやかな天気です。

B-1グランプリ
のレポート続編です。

愛知県豊川市の「豊川いなり寿司」も食べました。
こちらも提供スピードは速かったです。

B-1グランプリ04.jpg

「豊川いなり寿司」は、わさびと青菜が特徴の稲荷寿司です。

B-1グランプリの投票は使用した箸を一膳入れるルールです。

B-1グランプリ05.jpg

どちらもおいしく、選ぶのに悩みましたが、
私は「ひるぜん焼そば」の味が好きでしたので、一票入れました。

地域ブランド活性化としても期待されているB級グルメ、
今後もますます発展しそうです。

最後にひとつ気になったことがあります。

会場に行く途中に駅近くの商店街を通ってきたのですが、
シャッターが下りている店が半分くらいありました。

通行者が多い中、積極的に営業している店は25%くらいで、
残りの25%はいつもどおり店を開けているだけでした。

店の定休日だったのかもしれません。
すでに閉店していた店だったのかもしれません。

でも、全国から遊びに来ている人がたくさんいたチャンスを
みすみす逃してしまっていた店主がいたとしたら残念です。

なにせ2日間で43万人の人出です。千載一遇どころではありません。
大きな機会損失です。

中小企業診断士として、店主は休日返上しても、
従業員を出勤させても、積極的に販売して欲しかったと
悔しい思いをしました。

厚木商店街.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック