MoMAレポート(3)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
ニューヨークのMoMAの「建築・デザイン」の展示レポートの続きです。

日本の美術展・デザイン展は、たいてい撮影禁止ですが、
MoMAはフラッシュを使用しなければ撮影OKです。

撮影できるのはとてもありがたいです。
記憶にも限界がありますから、記録として重要です。

今日も多く写真をご紹介します。

MoMA13.jpg
MoMA14.jpg
MoMA15.jpg

素敵なデザインがたくさんありましたが、二つご紹介します。

スコットクリステンセンさんの「Toro Tissue Ring」
MoMA16.jpg

実用性では今のティッシュボックスに劣るかもしれませんが、
美しさやデザインの可能性を感じますし、
他のデザインへの触発させる要素が詰まっています。

吉岡徳仁さんの「豆腐ランプ」
MoMA17.jpg

素材が持つ魅力、美しさを引き出しています。
こちらも他のデザインへ大きな影響を与える作品でしょう。

建築もデザインと一緒に展示されています。
バウハウスと同じ思想が背景にあるのでしょうかね。
MoMA18.jpg

日本語のあるグラフィックデザインの展示もありました。
MoMA19.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック