おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は私が講演するセミナーのご案内です。
東京都中小企業振興公社でデザイン普及啓発セミナー
「デザイン導入で使える助成金・補助金」をお話しします。
日時:平成23年6月30日(木)13時30分から
場所:東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階 第1会議室
受講料 無料
私は経営コンサルティングを行っていて、
経営者がデザインの重要性は理解したけれども、
投資できる資金がない場面に遭遇することがあります。
このような場合、限られた資金と人手の優先順位をつけて、
事業計画やブランド・デザイン戦略を立案します。
中小企業こそ、最も成果の出る戦略を選ぶことがとても重要で、
戦略を間違えると遠回りな投資になってしまいます。
もうひとつ、私がいつも気を配っているポイントが、
政府や東京都、市区町村の助成金・補助金です。
助成金は、いわば「もらえるお金」です。
助成金を受ければ投資に必要な資金を減らせます。
中小企業には大きな魅力です。
しかし、助成金は情報収集をマメに行う中小企業の応募だけでも
募集数を満たしてしまうので、行政機関では積極的に広報費を使って
助成金をPRしないケースも見られ、その存在を知らない企業も多いです。
本セミナーでは、資金を理由にデザイン投資をあきらめたくない
中小企業のために、使える助成金・補助金の活用をお伝えしていきます。
セミナーのお問い合わせは、
東京都中小企業振興公社事業戦略支援室まで。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1105/0012.html
ご参加、お待ちしております!以下、主催者の告知文です。
デザイン導入に費用がかかるのは常識になっています。
インターネットで「補助金・デザイン」で検索しても
該当するものはほとんどありません。
でも、ちょっと見方を変えれば、
使える補助金・助成金はけっこうあります。
昨年度、大変好評いただいたテーマですが、
制度の変更、新設に伴い内容をリニューアルしてお届けします。
補助金・助成金の情報の他に公的機関の上手な活用方法も公開します。
新製品開発を検討している企業様だけでなく、企業様と共同して
製品開発を行なっているデザイナーの方にもお勧めです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント