おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
ヨコハマトリエンナーレ2011のご紹介です。
横浜市などが主催する現代アートのイベントです。
3年に1度開催されています。
今年のテーマは「OUR MAGIC HOUR」。
「世界はどこまで知ることができるか?」として
日常の不思議や神話に関連した展示があります。
観る側に何かを問う作品が多いです。
メインの会場には、横浜美術館と
日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)があります。
横浜美術館からご紹介します。
美術館全体がトリエンナーレの展示となっており、
総力を挙げてといった印象です。
ヨコハマトリエンナーレは撮影が許されている作品も多く、
好感が持てます。
美術館の外とリアルタイムでつながっている作品もありますし、
海外や昔の日本を感じさせる作品まで幅広い展示内容です。
展示に説明書きがほとんどありません。私にとっては、
音声ガイドを聞かないと理解の難しい作品も多いです。
無料バスで、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)
にも行きました。
こちらはさらに挑戦的で、解釈の難しい作品が多いように
感じました。
細かいところにポイントがある作品もあります。
さまざまな角度から丁寧に鑑賞してください。
芸術文化の面とは別に、まちづくり、まちおこしの
観点から見るともう一息という印象です。
それなりに盛り上がり、入場者も少なくないのですが、
トリエンナーレを知らない横浜市民も多いですし、
観光客が大きく伸びているようにも感じないです。
市の規模は大きいので致し方ないところもありますが、
美術館から日本郵船海岸通倉庫のエリア全体での
さらなる盛り上がりを図ることは課題でしょう。
会期は11月6日までです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント