直島レポート(5) 李禹煥美術館・直島銭湯

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

直島レポートの第5弾、李禹煥(リウーファン)美術館と
直島銭湯「Iラブ湯」のレポートです。

李禹煥美術館
http://www.benesse-artsite.jp/lee-ufan/index.html

直島銭湯「Iラブ湯」
http://www.naoshimasento.jp


李禹煥美術館は、地中美術館に向かうバスの途中にあります。
自然の中にある静かで力強い現代美術館です。

りうーふぁん.jpg
LEEUFAN.jpg

展示作品が多いわけでなく、サッと見るなら
30分ぐらいでも見られると思います。

海が見える小さい丘にある美術館ですが、
安藤忠雄さんの建築もかなりの力強く、
圧迫感すら感じる入口を通ると、自然から非日常へ導かれます。

riufan.jpg
コンクリ打ちっぱなし.jpg

中は不思議なものが多くあり、見る人によって感じ方も異なるでしょう。

一方、直島銭湯「Iラブ湯」は、本物の銭湯を芸術にしています。
日常と芸術が同居しています。

アイラブユー.jpg
あいらぶゆ.jpg

14時からのオープンで、当日はあいにく私に時間がなかったため、
施設内に入れませんでしたが、外観写真だけでも
刺激にあふれた施設であることが伝わると思います。

昔あったようなものを並べていますが、
極めて現代的なつくりだと思います。

渾然とした感じや、来るたびに見つけられる発見が
日々の暮らしに活力を与えるのかもしれません。

次に訪れたときには入浴してみたいですね。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック