私は日本デザイナー学院で毎週授業をしていますが、
「何を教えているのですか?」とよく聞かれます。
今日から新年度の授業が始まるので、授業内容をご紹介します。
日本デザイナー学院では2009年から講師をしています。
http://brand-design.seesaa.net/article/133678345.html

2010年からは「デザインビジネス」と
「SP&ソリューション」の2科目を担当しています。
デザインビジネスでは、
知的財産権、デザイン業界の現状、プレゼンテーション、
トレンドウォッチング、リサーチ、デザイン思考、ブランド、
経営戦略論、ビジネスプランの策定などを教えています。
学問的だと記憶に残らないので、
事例・ケーススタディを用いた実践的な内容にしています。
「SP&ソリューション」は、Sales Promotion(販売促進)を
教えています。マーケティングの視点でデザイン制作をする授業です。
コンセプトワークなどをグループで進めています。
デザインスキルを教える授業とは、かなり雰囲気が異なるのですが、
目的意識がはっきりしていて、アートディレクターになりたい
と思うような生徒には楽しいようです。
「デザインでメシを食う!」と腹を決めている人は、
将来のイメージもわくのでしょう。
毎年、いろんな個性を持った若い人に出会えて、
私も刺激を受けながら楽しく授業をしています。
今年度も授業を頑張ります!
この記事へのコメント