グッドデザイン賞展「G展」、
GOOD DISIGN EXHIBITION 2013のレポートです。
数回にわたってお届けします。

10月30日から11月4日まで東京ミッドタウンで開催されました。
東京ビッグサイトから六本木に移りました。

展示スペースが足りないので、第1会場から第5会場に分けて
展示されました。

今日はグッドデザイン・ベスト100から、
私が良いと思ったデザインをご紹介します。
「陰翳 IN-EI ISSEY MIYAKE」
三宅一生さんとリアリティラボがデザインした照明器具です。

ペットボトル再生繊維から成る不織布をシェードに使用し、
できるだけ1枚のシートで作成し、
接合部も目立たないようにしています。
職人の溶着技術が可能にしているようです。
シェードは骨組みがないのに堅牢性を維持し、
平らに折りたたむこともできるそうです。
影が美しい照明で、その背景にある思いや技術は芸術です。
「トミタディスク」
コンクリートや石畳など間から生える雑草を刈る回転刃です。

ナイロンコードを使ったナイロンカッターに比べて、
小石などの飛び跳ねが少ないそうです。
手作業での草刈りも負担になっていました。
トミタディスクは刃先を滑らすようにして、
刃を摩耗させながら使用します。
摩耗しても連続的に刃が出てくる仕掛けになっています。
むしろ研がれて切れやすくなるというのだから驚きです。
燕地域の刃物技術が可能にしたデザインです。
素晴らしいです。
「楽天スマートペイ」
スマートフォンとイヤホンジャックに差し込むカードリーダーが、
クレジットカード決済端末になります。

導入費用や決済手数料などもリーズナブルで、
入金スピードも速く、よくできたサービス、プロダクトです。
楽天スマートペイのデザイナーは佐藤可士和さんです。
セブンカフェの件を取り上げてから、すっかり私に
アンチ佐藤可士和さんのイメージがついているようですが、
そんなことはありません(笑)。
よいと思うものはよい、やや不満であれば改善の余地あり、
と素直に今後も書きます。
「Paper glass」(ペーパーグラス)
一目瞭然、薄さ2mmになる老眼鏡です。

かけた形も美しく、収納しやすいです。
堅牢性や掛け心地もキープしています。
デザイナーは河井謙治さんと景山直恵さんです。
まだ他にも素晴らしいものが沢山ありました。
次回以降、ご紹介します。
この記事へのコメント