こんにちは。中小企業診断士の山口達也です。
今日は書籍のご紹介です。
発想する会社!
世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
トム・ケリー 早川書房
今さら紹介するのも、はばかられるくらい、
デザイン思考を学ぶのに欠かせない基本の一冊です。
2002年の出版です。
アメリカのデザインコンサルティング会社である
IDEO(アイディオ)のデザインプロセスを
ゼネラルマネジャーのトム・ケリーが語っています。
先日、日本経済新聞の電子版でも記事になりました。
「日本人よ、創造力を解き放て」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903H_Z00C14A4000000/
(日経電子版の会員でないと全文を読めません)
IDEOのデザインプロセスは次の5段階を経ます。
理解→観察→視覚化→評価とブラッシュアップ→実現
このデザインプロセスは、
物のデザイン以外の課題解決にも応用されており、
この10年あまり、デザイン思考(Design Thinking)と呼ばれ
注目されてきました。
デザイン思考では、消費者へのインタビューより、
現場の観察を重視しています。
観察の項にある小見出しには以下のような言葉があります。
・左利きの人の身になる
・無茶な使い方をするユーザーにも対応する
・ルールを破る人びとを見つける
これらにイノベーションを見つけるヒントがあるのです。
そして見つけた事象の問題解決に
ブレーンストーミングが使われています。
「IDEOではブレーンストーミングはほとんど宗教みたいなもので、
ほぼ毎日、まるで礼拝のように行なっている。」
と書かれていますから、その実践度は世界最高のレベルでしょう。
有効なブレーンストーミングの進め方も書かれています。
このブレーンストーミングの項だけでも
買う価値のあると思います。
同書には職場風景が多く語られており、
チャレンジングでチームワーク重視、
主体的でありながら自由を尊重する文化が感じられます。
ページ数は多めで、理論的にまとめた感じではないので、
ちょっと冗長さを感じるところもあるのですが、
生の臨場感、現場の雰囲気が残ったIDEOらしい一冊です。
優れたアイデアがほしい企業や、
商品開発する方、クリエイティビティを追求したい方に
お薦めの本です。
手法をそのまま真似するだけでも、
いろいろとアイデアが生まれるはずです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント