21_21 DESIGN SIGHTで現在開催されている企画展
「コメ展」に行ってきました。

2年前の企画展「テマヒマ展-東北の食と住-」と似た雰囲気です。
植物、食品、産業、日本文化、日本の風土、信仰、
さまざまな切り口でコメを見つめた展覧会です。
日本人の生活、歴史を語る上で
外すことができないコメですが、
私の知らないことがたくさん展示されていました。

約40分の映像作品もある一方で、
子どもが楽しむような
遊びの要素の強い展示もありました。

藁も「しめかざり」や「ひも」「袋」など、
さまざまな使われ方をしていることを
あらためて気付かされました。



太陽と大地と水、
そして先人が積み重ねてきた努力の恵みを
私たちはいただいているのですね。
コメについてたくさん学べます。
日本文化に関心がある方にもお薦めです。
私は展覧会を見て、コメを伝える、表現する方法に、
こんなものがあるのかと参考になりました。
別の何かのデザインに応用できそうです。
プロのデザイナーにとっては、
表現の幅を広げるのに役に立つ展覧会だと思います。
会期は6月15日まで。
この記事へのコメント