福島屋 毎日通いたくなるスーパーの秘密

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今週も書籍のご紹介です。

福島屋

福島屋 毎日通いたくなるスーパーの秘密
福島徹、日本実業出版社

ブランド経営の神髄と言える内容です。

愚直にお客様によい商品を届ける努力を
続けるスーパーマーケットの経営です。

戦略という言葉は似合いません。
自社の拡大や他社との競争の意識はほとんど感じられません。

「お客様に本当に美味しいもの、安全なものを届けること」
という理念、ポリシーを体現した経営です。

その努力がすばらしく、
他社が簡単に真似できないので、個性が際立っています。

人を育て、お客様とコミュニケーションをとり、
仕入先を支援までしてきたことがわかります。

私が同書をご紹介したのは、
書かれている手法を伝えたいからではありません。

理念を掲げ、理念の実現を真剣に考え、
取り組んできた経営姿勢をご紹介したかったのです。

「お客様に本当に美味しいもの、安全なものを届けること」
というポリシーがお客様に伝わり、
福島屋が売っているから買おうというお客様は多いです。

福島屋ほど信頼・信用されている企業は、
めったにありません。

福島屋は大手スーパーほど知名度はありませんが、
そのブランドロイヤリティは絶大です。

お客様、仕入先から大きな信頼を寄せられる考え方、
行動は、中小企業経営の手本になります。

事業意欲がわく一冊です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック