代官山デザインデパートメント

こんにちは。中小企業診断士の山口達也です。
seesaaブログの調子が悪く、朝はアップできませんでした。

今日は「代官山デザインデパートメント」のご紹介です。

10月24日から11月3日まで代官山蔦屋書店にて
開催されているデザイン見本市です。
代官山デザインデパートメント:DDD_2014


ddd201401.jpg

昨年から始まったイベントです。
今年初めて行きました。

写真は屋外マーケットです。購入できるものばかりです。

ddd201402.jpg

自動車BMWの展示もありました。
声もかけられましたが、買えないので会話はわずかです(笑)

ddd201403.jpg
ddd201404.jpg

蔦屋書店の中にも展示、販売がありました。
建物内は撮影できないので写真はありません。

イベントの規模は私が事前に想像していたほど、
大きいものではありません。

通常の蔦屋書店の営業にプラスアルファされた感じです。

初めて見るデザインがたくさんあります。
デザインに関心がある方には刺激になるはずです。

代官山デザインデパートメントは無料なので、
さまざまな人が会場にいます。

蔦屋書店、代官山T-SITEの客層に向けて出展できることは、
企業やデザイナーにとって魅力でしょう。

デザイン好きとは別に、
新しいものやライフスタイルへの感度が高い層と
接点が持てるからです。

そういう意味では蔦屋書店の展示よりも
屋外マーケットの方が出展者にとって魅力的だと思いました。

ただ、イベントの全体像や会場レイアウトが
分かりにくい点は改善の余地があるかもしれません。

来年以降に期待したいところです。

今週末はマーケットの規模も広がり、
トークイベントが開催されるなど、
イベントの盛り上がりはピークに達します。

お近くの方は散歩がてらに行ってみてはいかがでしょうか。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック