「No Museum, No Life?―これからの美術館事典」展

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

今日は韓国のレポートをいったんお休みして、
東京国立近代美術館で開催中の
No Museum, No Life?―これからの美術館事典
国立美術館コレクションによる展覧会をご紹介します。

東京国立近代美術館_kore01.jpg
東京国立近代美術館_kore02.jpg

美術館のない人生なんて考えられない、
という強い題名が付けられています。

ほとんどの作品が撮影可の展覧会です。

東京国立近代美術館_kore03.jpg

この展覧会の面白さを2点あげます。

ひとつめは、国立美術館5館(東京国立近代美術館、
京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、
国立新美術館)の合同展であり、
国立新美術館以外の4つの美術館の収蔵品から
選りすぐった作品を見られることです。

普段は京都にある、
マルセル・デュシャン「泉」(1964年シュヴァルツ版)
が東京で見られます。

東京国立近代美術館_kore04.jpg

ロダン「考える人」、藤田嗣治「横たわる裸婦(夢)」、
他にもたくさんの作品がありました。

東京国立近代美術館_kore05.jpg
東京国立近代美術館_kore06.jpg

ルノワールや梅原龍三郎の作品数も比較的多かったです。

2点目は美術館の運営の裏側も感じられる展示形式です。
美術や経営を考える構成が私には面白かったです。

日本の国立美術館5館と、ルーブル美術館と
ニューヨーク近代美術館の収入額を比べた展示もありました。

東京国立近代美術館_kore07.jpg

日本は収入が少ないと、
主催者はひょっとしたら言いたかったのかもしれませんが、
私は美術館が自力で稼ぐ知恵や工夫において
彼らから学ぶべき点が多いと感じました。

なぜ美術館はやたらと寒いのか?
といった謎も解けます。

同時開催されている
「MOMAT コレクション 誰がためにたたかう?」も
とても素晴らしかったです。

戦後70年の今年、芸術を通して戦争を考えることができます。

古沢岩美「餓鬼」からは、鋭い批判精神を感じました。

東京国立近代美術館_momat02.jpg

思い出したくもないような情景を、
さらに鋭く描き出すには強い気持ちがあったのでしょう。

他にも多くの素晴らしい作品があります。
こちらの展覧会だけでも十分見ごたえがあります。

展示会場の一角には、
展覧会とは別に重要文化財コーナーもあります。
今は原田直次郎「騎龍観音」などがあります。

東京国立近代美術館_momat01.jpg

真夏日が続く東京で涼をもとめて美術鑑賞もよいでしょう。
9月13日まで。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック