ブルーボトルコーヒーはデザインのインパクトも光る

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
ブルーボトルコーヒーの記事の最終回です。

BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)」の
人気の背景には、広報だけでなく、
デザインの良さがあると思います。

商標登録5542190.jpg
商標登録第5542190号

ブルーボトルコーヒーのロゴは水色です。

初めて見た時に、私は正直、
水色の瓶のコーヒーは美味しそうに見えませんでした。

あの水色のみの色づかいは、常識破りに思えるのですが、
競合他社とイメージカラーが重なりにくくなっています。

また、コーヒーや紙袋、木材は茶色に近いですが、
水色と茶色は色相環において反対側に位置する補色関係です。

対比が強く効いています。

(参考)色相環について、コニカミノルタのwebサイトです。
http://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/part1/09.html

気持ちの調和があまりにも強く乱されて、
味を確かめたくなる効果をもたらしているかもしれません。

例えば、水色のパッケージの
レトルトカレーがあったら気持ちが乱されますよね。

bbcoffee04.jpg

アクセントは意識されていて、
ロゴをワンポイントで配置しています。

一度見たら忘れられないような強さがあります。

ワッフルを包んでいるのはコーヒーフィルターです。

bbcoffee05.jpg

環境配慮や、装飾をあまりしない素朴さも
意識したデザインになっています。

ただ、ブルーボトルコーヒーのデザインは
本格コーヒーには見えにいくいところもあるので、
全体のデザインをうまくまとめる技術が求められます。

この斬新さやゆるさのあるデザインが
若い人に受けていると思われます。

店員は若い人が多く、接客はとても丁寧でした。

行列ができている店で、
とても忙しいのに素晴らしいです。

先週もお話しましたが客層は、
コーヒー好きのような中年客もいましたが、
若い方の方が多かったです。

行列ができる人気は、デザインや新しさに
惹きつけられている顧客がもたらしているのでしょう。

いずれ異常な混雑は解消され、
長期的には、コーヒー通の再来店客を
どこまでつかめるかがポイントになるでしょう。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック