GOOD DESIGN EXHIBITION 2016

こんばんは。中小企業診断士の山口達也です。
GOOD DESIGN EXHIBITION 2016のレポートです。

GDE201601.jpg

今年のグッドデザイン賞を受賞した
デザインなどが展示されていました。

東京ミッドタウンと渋谷ヒカリエで
10月28日から11月3日まで開催されました。

4085件の審査件数の中から1229件が
グッドデザイン賞に選ばれています。

グッドデザイン・ベスト100の会場には
たくさんの来場者がいました。

GDE201602.jpg

今年のグッドデザイン大賞は
「オーサグラフ世界地図」が選ばれました。

authagraph01.jpg

長方形でありながら、面積や形の歪みをおさえた
地球の全体像を示す四角い世界地図です。

丸い地球を陸地を切らずに
長方形の平面にする難しさは
数学や文化の深い知見があったからこそ
成し遂げられたのでしょう。

authagraph02.jpg

球からいきなり平面にするのではなく、
途中に一度、正四面体にすることが
ポイントなんだそうです。

授賞式の記者発表で、
受賞した鳴川肇さんが話していました。

GDE201603.jpg

新しいものの見方を提示されたように思います。
大賞にふさわしいデザインです。

もうひとつ私がとても気に入ったデザインは
ノバルス株式会社の「MaBeee」(マビー)です。

GDE201604.jpg

「MaBeee」は、乾電池で動く製品を、
スマートフォンで
コントロールできるようにする製品です。

単3電池を入れるところに「MaBeee」を入れます。

「MaBeee」には、市販の単4電池を入れ、単4電池を
単3電池として使えるアダプターのような形状ですが、
電池の出力をBluetoothで通信した
スマートフォン経由でコントロールできます。

電気を流したり、止めたりできるのです。

電池で動くおもちゃなどの遊び方が広がる製品です。
希望が広がる、楽しいデザインです。
グッドデザイン金賞を受賞しています。

他にもご紹介したいデザインがあります。
後日あらためてレポートします。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック