地域の人に愛される店作りをピーターパンから学ぶ

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
大型連休はいかがお過ごしでしょうか。

行楽シーズンでベーカリーに行った方もいらっしゃると思いますが、
今日は千葉県の人気パン店「ピーターパン」をご紹介します。

peaterpan01.jpg

写真は奏の杜店です。他にも6店舗あるようです。

繁盛店で昼の時間帯は外に増設レジをおいても、
店内、店外のレジの前に長い行列ができます。

子供連れのファミリー層にとても人気があります。

子供が喜ぶ取り組みを積極的に行っているからです。

パンダや犬の顔をしたパンなどがあったり、
最下段の陳列棚は小さな子供が手を伸ばせる
高さにしています。

外にはブランコを置いたり、
パンを製造している姿をガラス越しに見せたりしています。

peaterpan02.jpg

写真撮影時は運悪くブランコが壊れていましたが、
以前に訪問したときは小さい子どもが遊んでいました。

焼き立てにもこだわっていて、焼き立てを食べてもらうため、
大量に焼かないで、少量を何回も焼いて店に並べています。

お客が押し寄せているような感じですが、
店員の接客も良いです。

メロンパンやクリームパンが税込140円です。

石釜で焼く、焼きたてパンが
買いやすい価格で食べられるので
地元住民に愛されています。

お客様へのサービスが徹底されたお店です。

店員の皆様もお客様も笑顔があふれるお店ですので、
お店づくりの参考にして欲しい店です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック