フリーフォントの源ノ明朝を使おう!

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

フォント「源ノ明朝」をご紹介します。
「げんのみんちょう」と読みます。
AdobeとGoogleが作ったフォントです。

源ノ明朝01.jpg

ゴシック体の源ノ角ゴシック(げんのかくごしっく)は
2014年に公開されましたが、
3年の時を経て、明朝体も先月公開されました。

ExtraLightからHeavyまで7段階の太さがあります。

紙よりも表示が粗くなりがちな
パソコンやスマートフォンで見ても
文字を読みやすくすることを意識して
デザインしたようです。

MS明朝と比べると、ふところを少し大きくとった感じです。

源ノ明朝02.jpg

数字にうろこがなくて、私の好みではないのですが、
ユニバーサルデザインへの配慮や
文字が小さくても読みやすさを確保しようと
デザインした結果だと思われます。

リーフレットなどで太い明朝体を使う時には最適です。

WordやPowerpointでMS明朝を太字にするよりも、
源ノ明朝で太さを調整するほうが美しいですし、
Heavyのウエイトは、MS明朝よりかなり太いです。

無料でダウンロードできますのでお勧めします。

ライセンスの文章は英語で書かれていますので、
気になる方はしっかり読んで欲しいのですが、
フォントを再販売する場合などを除いて、
印刷物やwebなどへの利用は可能と思われます。

ダウンロードの手順などは以下のURLから見られます。
https://source.typekit.com/source-han-serif/jp/#get-the-fonts

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック