InstagramをInstaWidgetでホームページに貼り付ける

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

今日はInstagramをホームページや
ブログに埋め込む方法をお伝えします。

Instagramの公式ウィジェットを使う方法は
英語のページで複雑です。

今回は簡単な方法として
InstaWidget(インスタウィジェット)をご紹介します。

埋め込んだサンプルブログは以下のURLです。
http://site-sample-weblog.seesaa.net/article/456858397.html
下の写真のようなイメージで埋め込めます。

instagram埋め込み3.jpg

好きなユーザーのインスタグラムや
好きなハッシュタグの写真を
ウィジェットとして貼り付けられます。

使い方は本当に簡単で、
InstaWidgetにアクセスして
https://instawidget.net

instagram埋め込み1.jpg

「無料インスタグラムブログパーツ作成」を
クリックして、あとは埋め込みたい
ユーザー名などを入力すると
右下にコードができますので、それをコピーして
ホームページなどに貼り付ければ完成です。

instagram埋め込み2.jpg

ブログパーツと呼んでいますが、
ホームページでも可能です。

横幅のピクセル数や
写真の枚数などの設定は変えられます。

新入荷の商品や店内装飾の写真を
インスタグラムにアップして、
それがホームページに自動で掲載されれば、
自社の世界観を気軽に演出することができます。

無料のサービス(ソフトウェア)ですが、
ウィジェットのリンク先がInstagramではなく
InstaWidgetになります。

この広告を外すには有料となります。

ただ、InstaWidgetの画面をもう一度クリックすると、
Instagramに飛んでいくので
無料でも十分使えると思います。

3週にわたってwebサイトに、
Twitter、Facebook、Instagramを
貼り付ける技をご紹介しました。

ただ、3つすべて貼り付けると、
webページが表示されるまでに時間がかかるので
利用者にストレスになるでしょう。

表示に時間がかかるのは、
SEOの観点でもあまり良くないので、
自社にあったサービスだけを貼る方が
よいかもしれません。

この記事へのコメント