GOOD DESIGN EXHIBITION 2018(2)

こんばんは。中小企業診断士の山口達也です。
GOOD DESIGN EXHIBITION 2018のレポートの続きです。

GDE201810.jpg
GDE201811.jpg

グッドデザイン・ベスト100の会場は今年もにぎわっていました。
私が注目したデザインをご紹介します。

GDE201812.jpg

グッドフォーカス賞(技術・伝承デザイン)を受賞した、
株式会社ニットーのウェアラブルチェア「アルケリス」です。
身に着けて歩ける椅子です。

GDE201813.jpg

足に装着して歩けるのですが、
腰を軽く落とすと座れます。

アルケリスは医師が手術の時に
中腰の姿勢で座れるので、体幹が安定し
細かい手先の作業がしやすくなります。

長時間の立ちっぱなしは、
医師の肉体的な負担になりますが、
この負担を軽減できることは魅力ですね。

横浜の中小企業の製品です。応援したいです。

次はパナソニックの離床アシストロボット
リショーネPlus XPN-S10601」です。

GDE201814.jpg

電動ベッドの一部が車いすになります。
ベッドから車椅子への移乗介助が一人で
できるようになり、介助者の負担が減ります。
素晴らしいです!

次は、スターバックスコーヒーの
リージョナルランドマークストア」です。

GDE201815.jpg

地域の象徴となる場所に建築され、
訪れる人々が
その地域の歴史や伝統工芸、文化、
産業の素晴らしさを再発見して、
地域へ絆を感じられるようにデザインしています。

写真は弘前公園前店と鹿児島仙巌園店です。

GDE201816.jpg

弘前は登録有形文化財の建物で和洋折衷の建築デザインです。
刺繍の工芸がクッションに施されていたり、
ブナを使った照明など、弘前の伝統や文化を取り入れています。

鹿児島も同様に地域の歴史、文化、産業の魅力が詰まっています。

現在、リージョナルランドマークストアが18店あるようですが、
旅行とカフェ巡りが好きな人は、
すべて行きたいと思うかもしれません。

それぞれの個性を活かしながら、
スターバックスらしさもどこかにある店舗にするのは
デザイン力が高いと思います。
スターバックスブランドの魅力向上にもなっています。

次は、コクヨのオフィス防災備蓄システム
パーツフィット」です。

GDE201817.jpg

箱の大きさはオフィスに入れやすいものに。
カラーのタグ、イラスト、英語表記など
グラフィックデザインも整理されています。

デザインにまだ改善の余地はあると思いましたが、
こうしたデザインは企業の備蓄を促すと思います。

最後に弁護士ドットコムの電子契約システム
クラウドデザイン」です。

GDE201818.jpg

契約書の作成、押印、保存は、面倒に思っていました。
たくさん契約がある会社では、管理や探す手間もあります。

契約書をネットにアップして、
電子署名によって契約できる仕組みは、
生産性の向上につながりそうです。

月10件の契約書の送信までは無料で、
それを超えると月額1万円以上しますが、
印紙税が不要になりますから、中小企業にも人気が出そうです。

優れたデザインを見ると、未来への希望が持て元気が出ます。

この記事へのコメント