横浜アソビルのバンクシー展

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
横浜のアソビルで開催されているバンクシー展に行ってきました。

banksyexhi20201.jpg

正体不明の芸術家バンクシーの作品が展示されています。

banksyexhi20202.jpg

平日に行きましたが来場者は多いです。
感染症対策のため日時指定チケットの購入が必要です。
そのため密集するようなことはありません。

banksyexhi20204.jpg

話題になっていて、美術館に普段はそれほど行かない人も
来場しているようです。

banksyexhi20203.jpg

バンクシーは社会を風刺した作品も多いです。
過激な作品も多く、不愉快に思う人も少なくないと思います。

banksyexhi20205.jpg

消費社会、資本主義、戦争、政治、社会、文化、芸術など
幅広いテーマへの問題提起や批判を行っています。

パロディや風刺が盛んな欧州、英国だからまだ許容されていますが、
日本や他国では激しい批判にさらされると思います。

やりすぎかなと私は思うところもありますが、
それゆえに注目されているところもあるでしょう。

banksyexhi20206.jpg

私はバンクシーに賛成できない点もありますが、
社会の人々の心をとらえていることも事実です。

一瞬で人の心に訴えられる美術の力は大きいです。

banksyexhi20207.jpg

パロディや風刺とは関係のない作品もあります。
アンディ・ウォーホルやキース・へリングへの
オマージュもあり、美術ファンも楽しめます。

想像以上に会場は広く、見ごたえのある展覧会でした。
1時間では足りないです。2時間は観たいです。
ガイドも充実しています。

最後に「Love is in the Air」(ラブ・イズ・イン・ジ・エアー)
愛と平和を願います。
banksyexhi20208.jpg

この記事へのコメント