横浜は9月に入って残暑もなく涼しい日々が続きます。
先日、私は新型コロナウイルスワクチンを接種しました。
客船ターミナルと商業施設がある
横浜市のハンマーヘッドは横浜市の大規模接種会場になっています。
ハンマーヘッドの店舗のいくつかでは、
接種者への優待キャンペーンを行っていました。
特にハーバーで有名な、ありあけは
ムーンガレットをひとつプレゼントしていました。
ひっそりとではなくチラシを配り、
プレゼント配布専用の窓口まで作っていました。
素晴らしいです。
株式会社ありあけ ニュースリリース 2021年6月4日
ありあけハーバースタジオ横浜ハンマーヘッド店
「横浜ハンマーヘッド 大規模接種会場」にて
接種対象者 9 万 2 千人全員に 『ムーンガレット』をプレゼント
https://ariake-corporate.jp/news/tenpo-information/2021/06/04/809/
弊社の理念「人の役に立つ」を通して、ワクチンの接種が推進され、
コロナ収束への 一助になることを願っています。
ありあけはそうおっしゃっています。
ビジネスとしては赤字でしょうが、その心意気に感動して、
応援したく買い物しました。
ありあけ以外のお店では、接種者限定で5~10%OFFの
キャンペーンを行っている店が多かったです。
1階のラーメンフードホールのラーメンでは
トッピングひとつ無料でした。
ちょっとした割引ならできる中小企業も多いでしょう。
普段はできるだけ外出を控えている方もいます。
久しぶりに外出して、緊張するワクチン接種が終わって、
気持ちが落ち着いたところで
お得な買い物ができるのは消費者としてはうれしいです。
今後、ワクチン接種者やPCR検査陰性証明によって
自粛要請が緩和される行動緩和案の検討も進みそうです。
消費者の出かけたい、買い物したい、外食したい、
という気持ちを、どう取り込むか中小企業も考えたいです。
もちろん新型コロナウイルスワクチンについては、
さまざまな意見があり、接種に反対する考えも理解できます。
中小企業としては、どのように考えるべきか
悩ましいところもあります。
ただ、アレルギーやその他の病気などで接種できない方や
12歳未満の方など接種したくてもできない人もいます。
ワクチンには感染拡大を抑える効果があるようですから、
彼らのことを考えると、ワクチン接種者が増えることは、
社会全体、公衆衛生の観点では良いことと現時点で考えます。
接種するリスクをとったことを評価してよいと思います。
この記事へのコメント