スターバックスリザーブロースタリー東京にブランドとデザインの神髄を見た(1)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
横浜の緊急事態宣言もやっと明けました。
しかし、今日は横浜に台風が来ています。
できるだけ外出は控えるようにとの天の教示でしょうか。

今日は東京の中目黒にある
スターバックスリザーブロースタリー東京の話です。
先日行きました。驚き、感動しました。

リザーブロースタリー11.jpg

2019年2月28日に開店しました。
入場制限するほどの混雑を聞き、避けているうちに遅くなりました。

webサイトからまずお話しします。
https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/

スターバックスリザーブロースタリー東京の
webサイトを見ると、冒頭に
尽きることのない、コーヒーに対する私たちの愛、情熱、願い、魔法を全て閉じ込めた特別な空間を作りたいとずっと夢見てきました。スターバックスリザーブロースタリー東京は、コーヒー豆から焙煎にいたるまであらゆる点でこだわりぬいた、のめりこむような体験を心から楽しむことのできる場所です。
と書かれ、次に
スターバックスリザーブロースタリー東京のデザイン
https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/journey.html
へのリンクが掲げられています。

リンク先の情報は動画をはじめ充実しています。
デザインに関心がある方はぜひご覧ください。

店の理念、ストアコンセプトを掲げ、
デザインで体現しようとしています。

それで言葉だけでなく、本当に体現できています。
コーヒーの味、接客、デザイン、どれも素晴らしかったです。

思いを長すぎず、短すぎずの文章でまとめて冒頭で発信し、
デザインに落とし込んで表現することは、
簡単なことのようですが意外とできていない店は多いです。

店に関わる全員で真剣に思いをもって、
お客様に提供したいことを語り、それに恥じない
デザインやふるまいは見事でした。

店は大きく4つの階でできています。

リザーブロースタリー12.jpg

1階はスターバックスリザーブ。
コーヒーを飲めるバーやロースタリーがあります。

リザーブロースタリー13.jpg

2階はティバーナ。紅茶や緑茶のバーなどがあります。

リザーブロースタリー14.jpg

3階はアリビアーモ。コーヒーやお茶を使ったカクテルが楽しめます。

リザーブロースタリー15.jpg

4階はAMUインスピレーションラウンジ。
セッションなどの体験ができる多目的スペースです。

リザーブロースタリー16.jpg

目黒川沿いの素敵な場所でテラス席も人気です。

リザーブロースタリー17.jpg

店の中を歩いている中で、3人の店員さんに
笑顔で気さくに話しかけられました。

何かを売るためではないです。
店やコーヒーの案内、軽い雑談などをするだけです。

さまざまなお客様がいますから、
話しかけることは勇気がいります。

冷たく嫌われることもあるでしょうし、
おしゃべりに夢中になる方もいて、
離れられなくなってしまうこともあります。

セールスでもないのに話すのは、
人件費や生産性といった観点からは避けられる行為のように
思いますが、何のための店かを店員の皆さんが共有しているのでしょう。

お客様に楽しんでもらおうという思いが伝わりました。
テーマパークや旅館のようです。

コーヒーの味などの話はまた次回に。

この記事へのコメント