商標権の更新時期をメールでお知らせするサービス

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。

商標権は登録から10年間有効ですが、
権利存続期間が満了する6ヶ月前から満了日までに
更新手続きをすれば権利期間を更新できます。

期間が過ぎても6か月以内なら、
割増登録料を支払って更新できますが、
余計にお金がかかります。

特許庁から更新時期の案内葉書などは届きません。
そのため気を付けないと、うっかり忘れがちです。

そこで特許庁が2020年4月から
特許(登録)料支払期限通知サービスを始めてくれました。
メールで更新(納付)時期を教えてくれます。無料です。

tokkyoryoutsuuchi.jpg

特許(登録)料支払期限通知サービスについて
https://www.jpo.go.jp/system/process/toroku/kigen_tsuchi_service.html

特許(登録)料支払期限通知サービス
https://www.rpa.jpo.go.jp/rpa-web/

このサービスは、自分でメールアドレスと商標登録番号を
あらかじめ登録しておくと
期限まで6ヶ月以内になると通知メールを届けてくれます。

また、通知メールとは別にリマインドメールとして、
期限まで1か月~5か月以内の任意の時期に、
もう一度メールを送ってもらえます。

商標登録の5年分割払いの後期分や、
4年目以降の特許料の支払いなどのタイミングでも可能です。

登録は50件までで主に中小企業や個人を対象としています。
ありがたいサービスです。私も登録しました。

アカウント登録時には
「登録年金期限通知サービス」という名前でメールが送られてきます。

年金は特許料、登録料などの意味であり、
厚生年金や国民年金のことではありません。

更新時期の6か月前にメールが届くか楽しみです。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック