新人デザイナーのためのデザイン・レイアウトが上手になる本

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は書籍のご紹介です。

design_layout2008.jpg

新人デザイナーのためのデザイン・レイアウトが上手になる本
柘植ヒロポン、ソシム

新人デザイナーのための、と題名にありますが、
プロのデザイナーだけではなく、、
ポスター、チラシ、雑誌などのデザインをする
一般の人にもお勧めです。

デザインを学ぶ学生は特に読んでほしいです。

デザイン作例のOKとNGを載せているので、
NGの作例をどう直せばよいかを示している点がよいです。

文字を選ぶ、写真を扱う、色を決める、構成を練る、
の4章立てです。

デザインの基本を解説した書籍はたくさんありますが、
この本は約15年前の出版で中古で安く買えます。

基本はどの本であっても記されているので、
安く買えることはいいですね、

色とレイアウトの関係で、
「色の面積でイメージを操作する」
「色で重心をとる」は項目はとても興味深く拝読しました。

基本を知ることは大切です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック