GOOD DESIGN EXHIBITION 2023(1)

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
GOOD DESIGN EXHIBITION 2023へ行きました。

10月25日から10月29日まで
東京ミッドタウンにて開催されました。
受賞したデザインをご紹介します。

GDE202301.jpg

今年のグッドデザイン大賞は「52間の縁側」です。

GDE202302.jpg

52間の縁側は老人デイサービスセンターです。
近年のグッドデザイン大賞は、
社会性やコミュニティが重視される傾向があります。

千葉県八千代市にあるそうです。
機会があれば行って見てみたいです。

大賞は惜しくも逃しましたが、
大賞候補となったファイナリストの4件をご紹介します。

神山まるごと高専です。
https://kamiyama.ac.jp

GDE202303.jpg

テクノロジー、デザイン、起業家精神を育む高等専門学校です。
ニュースで取り上げられて注目していました。
デザイン業界でも注目されています。

NHKシチズンラボ
https://www.nhk.or.jp/citizenlab

GDE202304.jpg

シチズンサイエンスといって、市民参加の科学があります。

NHKが研究者と視聴者をつなぐプラットフォームをつくり、
集合知で新発見を目指しています。

たとえば、日本中のセミの生態を調べようとしたときに、
研究者が日本中を回って調べるではなく、
各地に住む市民が投稿した観察情報を集めることで、
大量の情報を同時に集めることができます。

セミの例では、研究者が未発見の分布を含む、
2年間で7万2000件超のセミ情報が寄せられ、
学術的に非常に高い価値があるとして学術誌に掲載されています。

テレビ番組としても面白く、素晴らしい取り組みです。

また、トヨタのプリウスと
パナソニックの電動シェーバー「ラムダッシュ パームイン」も
高く評価され、ファイナリストに選ばれました。

グッドデザイン・ベスト100の会場でも
多くの人の注目を集めていました。

GDE202305.jpg
GDE202306.jpg

プリウスも屋外ではなく、ベスト100の屋内会場に展示されていました。
次週以降もグッドデザイン賞のレポートをお伝えします。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック