中小企業庁主催の価格交渉講習会

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日は中小企業庁が主催する「価格交渉講習会」のご紹介です。

kakakukosyo2024.jpg

適正取引支援サイトの中に価格交渉講習会のページがあります。
https://tekitorisupport.go.jp/kakakukoushou

価格交渉講習会は基礎編と実践編があります。
基礎編は対面かオンライン、実践編はeラーニングでの受講です。

従業員の賃上げ、原材料費や仕入値の上昇、
さまざまな経費の上昇をすべて自社の生産性向上だけで
まかなうのは難しい中小企業が多いです。

お客様にご負担をお願いすることになるのですが、
企業間取引の場合、それぞれのお客様との価格交渉になります。

どのように交渉したらよいか、
どのように準備したらよいか、などを解説しています。

1、2年前に急激な物価上昇があったので、その時に
原材料費については価格転嫁を認めてもらった企業も
少なくありませんが、再度、値上げをお願いする、
特に自社の賃上げ原資を認めてもらうのは、簡単な交渉でありません。

私も商工会などで、値上げに関するセミナーを講演してきましたが、
お忙しくて会場に来られない中小企業も多いので、
オンラインセミナーやeラーニングの受講はありがたいですね。

中小企業庁主催でもちろん無料です。
気軽に受講されてはいかがでしょうか。

価格交渉講習会とは別に下請法講習会もありますので、
仕事を依頼する企業はこちらも学びましょう。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック