「サワデー」「熱さまシート」「アンメルツヨコヨコ」
と言えば小林製薬です。
小林製薬は「あったらいいなをカタチにする」を
ブランドスローガンに掲げ、ユニークな商品を多く
発売しています。
私が昔から注目している企業のひとつです。
小林製薬の小林豊社長が、
6月4日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」と
雑誌「日経デザイン」6月号にそれぞれ登場して、
小林製薬のブランド、デザイン、マーケティングを
語っていました。
(6月4日のカンブリア宮殿)
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/bn/070604.html
(日経デザイン)
http://nd.nikkeibp.co.jp/
(日経BP社のサイト・坂井直樹のデザイン経営談義)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070622/128160/
時間が少し経ってしまいましたが、
中小企業が目指すブランド、デザイン、マーケティング戦略
として素晴らしい見本ですので、3回にわたってご紹介します。
小林製薬のマーケティング戦略では、
次のフローを狙っているようです。
1.「あったらいいな」というニーズに応える商品を開発します。
2.CMで「こんな商品あったらどうですか?」と投げかけます。
3.そして店頭で手に取ってもらい、買ってもらいます。
さっそく、1の商品開発からご紹介します。
小林社長は、持っている技術シーズではなく、社員へ
買いたいと思うニーズに合わせた商品開発を行うよう、
常々話しているそうです。
そのニーズ探しですが、
「あったらいいな」というニーズを日常から集めるために、
確か全社員からアイデアを出させていました。
一般的に、アイデアはつまらないものでも、なんでも
とにかく多く出すことがよいとされています。
小林製薬でも、アイデアを数多く出すことを社員に求め、
良いアイデアに対しては評価し、賞金まで出すそうです。
企業として、こうした仕組みを設けることは良いことですよね。
そして、常にアイデアをたくさん出さなくては・・、
という意識が社員の日常生活への感度を
上げているようにも思えました。
企業文化もアットホームな感じで、
自由闊達に発想しやすい雰囲気が感じられました。
平社員でも自由に意見が言いやすい雰囲気に見えました。
次回は、小林製薬がマーケティングで最重要視している
「分かりやすさ」についてご紹介します。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント