オフィスデザインの効用

中小企業診断士の山口達也です。
東京では今日、桜が開花したそうです。
いよいよ春本番。

今日はオフィスデザインの効用についてです。

日本経済新聞の昨日と今日の夕刊のそれぞれ1面に
「オフィスの異彩」という特集が掲載されています。


オフィスを改装した企業が取り上げられています。

地味で暗いオフィスから、
生き生きと毎日来るのが楽しいオフィスに
模様替えすると、さまざまな効果があります。

記事では、オフィスの人間関係、営業面、
採用面、やる気、企画立案、仕事の効率
で良い影響が出ていると書かれています。

売上が2割増えた話や、

求人では、新卒の応募が、
オフィス移転直前の3年前に比べて4倍、
テレビで放映され前年比で3割増になった話、

が紹介されています。

ご覧になってみてください。


ただし、オフィスのカラーや机の配置などの見直しは、
実は結構難しいものです。

楽しいだけでなく、
仕事に集中できる環境も残さなくてはいけません。

それぞれの企業の人間関係、組織風土なども影響するので、
すべての企業に適したデザインセオリーはありません。

そのため、オフィス改装は意外と失敗も多いのです。

専門家に相談するのがよいでしょう。

この記事へのコメント

  • 木全

    山口様
    独立おめでとうございます!
    デザイナーのアドバイスが必要なときはいつでもご相談ください(笑)
    いちようデザイナーしてますので(笑)
    今後ともよろしくです!
    2008年03月27日 23:05
  • 山口達也

    木全さん、メッセージありがとうございます。
    みなさん、木全さんは一応どころか、プロの工業デザイナーです!ご相談をお薦めします。私もデザインで悩んだら相談します。
    木全さんの素晴らしいところについては、あらためて記事として書いてご紹介したいと思います。
    2008年03月28日 00:14

この記事へのトラックバック