IKEA訪問レポート

おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。
今日の横浜は快晴です。連休で一番の天気です。

ゴールデンウィーク真っ只中に、
IKEA(イケア)港北店に行ってきました。
今日はその報告です。


IKEAはスウェーデンの家具店で、
低価格やデザインなどが話題になっています。

商品は買った人が自分で組み立てるということで、
低価格を実現しています。


オープンから1年半経ち、
ゴールデンウィークでも人出は少し落ち着いたかなと
思いましたが、とんでもなかったです。

新横浜からのシャトルバスはすぐに満員になりました。
IKEA1.JPG

店内もにぎわっており、
私が入店後しばらくして入場制限が行われました。
駐車場も満車が続いていました。

店舗はかなり広く、
ぐるっと見て回るだけで1~2時間はかかると思います。
家具やキッチン用品・雑貨などがあります。
IKEA2.JPG


IKEAは商品のカラーリングと陳列方法に特徴があります。

陳列は、例えば机というカテゴリーで、
机だけを並べるのではなく、ひとつの空間を提案します。

空間には机も椅子も棚もマットもカーテンもあって、
空間の世界観(商品の使い方)を伝えています。
IKEA3.JPG

机だけ、ベッドだけを比較検討したい方には
見づらいデメリットもありますが、

来店客がコーディネートを考えやすいことや、
まとめて購入してくれる(客単価が上昇しやすい)
メリットがあると思われます。
IKEA4.JPG

客層としては、子供を連れた家族が目立ちました。
若い女性も比較的多かったですね。
30代が一番多かったのではないかと思います。


低価格だけど、デザインもいい。

これからの時代に合っていると思います。
IKEAはオープン景気だけでなく、
今後も支持されるでしょう。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック